読書部 フォレスト出版のプロデューサが教えるあなただけのコンテンツビジネスの作り方 コンテンツビジネスに関心があり、手当たり次第に本を読んでいます。ほとんどが内容の薄い,もしくは軽い、はたまたChatGPTに作らせたであろう本ばかりでしたが,ようやく読み応えのある本に出会いました。(function(b,c,f,g,a,d... 2023.12.09 読書部
03-Kindle出版部 Kindle本を毎月出版するための考え方と方法~ブログ出版 Kindle本を毎月一冊出すと言うことを考えるようになりました。知り合いが5ヶ月毎月1冊ずつ出していたということがわかって衝撃を受けた事と、Kindle本を70冊も出したと言う人に出会い、その方が毎月1冊出してきたと聞いたことが1度に起きた... 2023.12.07 03-Kindle出版部
09-デジタルコンテンツ部 60親父が有料マガジンをつくって売ってみる~有料マガジンの作り方・販売の仕方・運営の仕方 noteをはじめて10年。膨大なnoteのうち、有料で読んでもらうだけの価値のあるnoteもいくつかはあると思います。また、記事単体ではさほどのものでなくても、いくつも集まることによって価値が出てくるものもあります。そこで有料マガジンをつく... 2023.12.05 09-デジタルコンテンツ部
読書部 「大常識」百田尚樹〜あんたら,正気か? 2023年11月24日、百田尚樹氏の新刊「大常識」を買ってきた。近頃,世の中であまりにもこれまでの常識とかけ離れたことが起こり続けていることに不安を抱いていた。同じく、日本の政治の非常識的な流れに不満を持ち警鐘を鳴らしつづ寝てきた百田氏が世... 2023.12.04 読書部
08-アップデートトーク 天体物理学者ブライアン・メイがクイーンのソロとして21年ぶりに新曲発表〜二つのことに打ち込む生き方 ※2019年1月に書いた記事を、2023年12月2日加筆しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天体物理学者ブライアン・メイと書いたのはわざとです。Queenのブライアン・メイといったほうがわかりやすいとは思うの... 2023.12.02 08-アップデートトーク
読書部 20歳の自分に伝えたい知的生活のすゝめ 齋藤孝 20歳の自分に伝えたい知的生活のすゝめ を再読し始めた。2022年に一度呼んだ本だが改めて読み始めようと思った。齋藤孝先生の「知的生活」というものがどのようなものか、改めて知りたかったからだ。以下は、この本のアマゾン販売ページからの引用だ。... 2023.11.27 読書部
07-ツール部 iOS17の新機能で、写真が簡単に切り取れるように iOS17で、簡単に写真を切り取れるようになりました。写真を表示してピンチし、拡大させると,上に「切りとる」というボタンが現れます。これにより,とても簡単に撮った写真を必要な部分だけ切り取ることができるようになりました。 2023.11.25 07-ツール部
07-ツール部 iPhoneのカメラのOCR機能で縦書き文字を認識させる iPhoneには、カメラ機能にOCR機能がついている。ほぼ正確にスキャンしてくれる。しかし、縦書きの文書をスキャンして変換するには,iOS17が必要だ。 iOS17が必要本を読んでいて,ある箇所をiPhoneにメモしようとした。いつもはSi... 2023.11.24 07-ツール部
03-Kindle出版部 PowerPointイラスト収益化~まさかパワポでこんなイラストがかけるとは・・ Lyustyle9冊目の本を出版しました。PowerPoint イラスト収益化: まさかパワポでこんなイラストが描けるとは! シニア・アップデートシリーズパワポの図形機能を詳細に解説パワポには、Illustratorに匹敵するほどの力を持っ... 2023.11.22 03-Kindle出版部
05-YouTube部 50歳から始めるほっこりvlogのすすめ〜平凡な日常を切りとる楽しみ 50歳になったら、10年かけて定年後の人生を楽しむために「生産型人生」に移行していきましょう。そのためにはこのブログでは、ブログを書くこと、Kindle本を書くことを推奨していますが、ぜひYoutube動画へも挑戦してみましょう。とは言って... 2023.11.20 05-YouTube部