読書部 パウサニアスの『ギリシア案内記』 2000年前に書かれた遺跡ガイド パウサニアスって誰?2世紀、ローマ帝国が最も安定した時期とされる時代がありました。「パックス・ロマーナ」と言われます。この平和な時代に、ギリシア出身の旅行家パウサニアスはギリシアを案内する本を書く旅に出ました。彼が著した『ギリシア案内記(P... 2025.08.06 読書部
読書部 宝物のような一冊『武士の絵日記』に出会って 日記というものにずっと興味があって、これまでいろんな人たちの「日記本」を読んできました。政治家の日記、作家の日記、平凡な市井の人たちのものもあります。誰かが書いた「ふつうの日々」には、なぜだか惹きつけられる力があるんですよね。この本は、Am... 2025.07.13 読書部
読書部 「日本の歴史をよみなおす」網野善彦~書き言葉の均質性と、口語の多様性 日本中世史の網野善彦氏の「日本の歴史をよみなおす」を読んでいる時、とても興味を惹かれる文章に出会いました。「口語は地域によってまったく聞き取れないけど、古文書はどこでも読めるほど均質だ」これは、すごい気付きだなあと思って読むのがとまり、考え... 2025.07.11 読書部
読書部 「蔦屋重三郎の時代」読書メモ 蔦屋重三郎の時代 ~狂歌・戯作・浮世絵の12人著者 佐藤至子角川ソフィア文庫2025年大河で「べらぼう」をやるので、その主人公と蔦屋重三郎の本を買ってきた。江戸期のクリエイター達に興味があるので、この本を起点として広げていきたいと思っていま... 2024.12.25 読書部
読書部 「江戸はスゴイ 堀口茉純」読書ノート 「江戸はスゴイ」は堀口茉純さんの本です。堀口さんは、著者紹介で「タレント、作家、歴史YouTuber」と紹介されています。元女優をされていましたが、2008年に最年少で江戸文化歴史検定級を取得したことで、「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル... 2024.04.11 読書部
読書部 源氏物語のリアル レビュー 購入日 2023年12月20日購入動機来年の大河ドラマで放送されることをきっかけに,改めて平安時代について学びを深めてみたいと思ったため。 2023.12.20 読書部
読書部 TAKE NOTES!ノート文献メモ 2023年3月頃買ってきました本を、scrapboxにメモを取りながら再読しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments... 2023.12.17 読書部
読書部 フォレスト出版のプロデューサが教えるあなただけのコンテンツビジネスの作り方 コンテンツビジネスに関心があり、手当たり次第に本を読んでいます。ほとんどが内容の薄い,もしくは軽い、はたまたChatGPTに作らせたであろう本ばかりでしたが,ようやく読み応えのある本に出会いました。(function(b,c,f,g,a,d... 2023.12.09 読書部
読書部 「大常識」百田尚樹〜あんたら,正気か? 2023年11月24日、百田尚樹氏の新刊「大常識」を買ってきた。近頃,世の中であまりにもこれまでの常識とかけ離れたことが起こり続けていることに不安を抱いていた。同じく、日本の政治の非常識的な流れに不満を持ち警鐘を鳴らしつづ寝てきた百田氏が世... 2023.12.04 読書部