記事内に広告を含む場合があります。

Midjourney部

スポンサーリンク
chatGPT部

ChatGPT画像生成とMidjourneyとの使い分けをどうするか

2025年3月26日にアップデートされた、ChatGPTの画像生成が話題になっています。これまでDALL-E3として付随していた画像生成機能ですが、アップデートにより画像生成機能がChatGPTのネイティブな機能になったのです。なので、あち...
Midjourney部

Midjourney Web版で、パラメーターを入れても反映されない問題解決

Midjourney Web版では、プロンプトを入力する時,最後にパラメーターを入れて細やかな調整をすることができます。例えば,「--ar 4:3」と入力すると、生成される画像の縦横比は4:3となります。(arは、アスペクトレイシオ、つまり...
Midjourney部

Midjourneyの3つの速度モードの特徴と使い分け方

Midjourneyには3つの速度モードがあり、用途や状況に合わせて使い分けることができるのですが、そのちがいが今ひとつわからない。なので、、それぞれのモードの特徴や適した使い方、GPU時間との関係について調べてみました。 Midjourn...
Midjourney部

Midjourneyで同じキャラクターを何度も作り出す方法

Midjourneyでは、作るたびに違ったキャラクターが作り出されてしまいます。物語や絵本などに使うために,同じキャラクターを何度も生成したくてもなかなか難しいです。そこで,参考の絵を参照させたり,seed値のパラメーターを使うことで、ある...
Midjourney部

AIイラストで稼ぐ~Midjourneyに外注してイラストACに投稿する

私は、Midjourneyに「外注=1ヶ月2600円の課金」して描いてもらったイラストを、イラストACというストックイラストのプラットフォームに投稿して収益を得てきます。3月頃からスタートして、すでに5ヶ月経ちました。8月現在260個ほどに...
Midjourney部

Midjourney 絵を読み込ませて同じキャラクターのポーズ違いを作る

Midjourneyで,下のようなキャラクターをつくり,その上で自由にポーズを取らせられないかを追究しました。イラストACにAI生成の画像を投稿する〜描かせ方に技を磨く時代 で描いたように,Midjourney で生成したイラストが審査に通...
Midjourney部

Midjourneyでつくるお便りイラスト実例

この記事は、Midjourneyでつくるお便りイラストの実例ブログに投稿した記事とイラストを紹介している記事です。 大掃除のイラスト 2023年11月6日大掃除のイラスト  クリスマスツリーを飾る子供のイラスト 11月9日~クリスマスツリー...
Midjourney部

ニジジャーニー検証 「花」をアニメ調に描いてほしかったのに

Midjourneyの「にじ、じゃーにー」に、「flower」「animestyle」と入れたらこんなの出してきました。僕は,てっきりアニメ調に花を描いてくれるものとばかり思っていたんです。ところが「ニジジャーニー」は、「アニメ」ということ...
Midjourney部

Midjourney有料版の違いに課金するメリット

画像生成AIには,3つの課金プランがあります。Basicプラン,Standardプラン,そしてPro プランです。ぼくは,Basicプランに課金しています。月額10ドル。約1300円です。 1300円って,結構高いと思われそうですが,僕の感...
スポンサーリンク