知的迷走日記保管庫 持ち歩きバレットジャーナルに最適なペンホルダー「ペンフッククリップ」 バレットジャーナルに関する記事を毎日書いています。今日は、持ち歩きバレットジャーナルに最適なペンホルダーを見つけた話です。 ペンフッククリップ 紹介したいのはこれ。ペンフッククリップ。どこがどうペンホルダーなんだ?と思われるかもしれませんね... 2020.03.05 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 男のバレットジャーナルは、知的生産のためである バレットジャーナルに言及している方って,女性が多いじゃないですか。そして,どれもきれいなページを描かれていますよね。バレットジャーナル界に,もはや男性の居場所はないのでしょうか。「バレットジャーナル 男性」と検索してみると,ほとんどヒットし... 2020.03.04 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 システム手帳による2006年のバレットジャーナルって信じられる? 2006年。今から14年も前ですね。 2006年のバレットジャーナル・・・なんですか!それ! ライダー・キャロルさんの本には,2007年に自分の生みだしたノートのシステムにバレットジャーナルと名前をつけたということが書かれています。 それ... 2020.03.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 フューチャーログの悩み解決 【バレットジャーナル】 はい。このところ、しばらくバレットジャーナルネタばかり書いてます。昨日、デイリーログの写真をTwitterにアップしたら、なんとMarieさんがいいね!してくださったので、嬉しくて調子に乗ってます。60前のおじさんでも調子に乗ります。さて、... 2020.03.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 バレットジャーナルの月次レビューの日にすること 月末の今日は、月次レビューの日です。以前にやっていた時には1ヶ月で棚上げしたので、今回がはじめての振り返りとなります。月次レビューとは月次レビューというバレットジャーナル用語があるわけじゃありません。GDT界隈でよくやっている週次レビューを... 2020.02.29 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 雑記ブログが成長していくための要件とは この度、11年間続けてきた「超」雑記ブログを卒業することにしました。「超」雑記ブログとは,やりたいこと,書きたいことがどんどん増え,膨大なカテゴリがハウルの動く城のように継ぎ接ぎだらけになって,その増殖に歯止めが効かないようになっている僕の... 2020.01.27 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 成功するブログ運営のために 雑記ブログで進むか 特化ブログに方向修正するか 超雑記ブログ「知的生活ネットワーク」管理人 Lyusytleです。 僕は,マルチ・ポテンシャライト的な傾向があるので,やりたいことが次々と出てきます。このブログも,11年前に立ち上げたときは,教師の日常を語るだけのブログでした。そのうち,i... 2020.01.24 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 僕は,ほぼ日にメモをコレクションする~集約しないメモ術 また変なこと言い出した!コレクションするって言いながら集約しないだって・・・いやいや,何言ってるんですか。コレクションと集約,ちがうんですよ僕は,メモの一元管理なんてできない人間です。情報を一冊の手帳に・・・なんてこととてもできません。マル... 2020.01.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ほぼ日手帳 まとめ ほぼ日手帳のまとめページです。ほぼ日に,どんな内容を書くのかまずは,ほぼ日にどんなことを書いているのかということについて,2013年の記事からどうぞ。結構こまめにつけていました(今はそこまではやらない)ほぼ日手帳をどう使うかほぼ日手帳にすべ... 2019.12.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 定年前おじさんのジタバタ迷走日記 新しいカテゴリの誕生です、「定年前おじさんのジタバタ迷走日記」定年を控えたおじさんが、リアルにどんな生活をしているのか、という、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないただの日記です。もうなんの特筆すべきこともない日常をただただ切り取ります。... 2019.11.11 知的迷走日記保管庫