おじさんは早起きします。
5時15分には起きて、今朝のブログを書きます。
でも、昨日は仕事だったので、ちょっと疲れて二度寝してしまい、起きたのは6時。
慌てて今朝のブログを書きました。
昨日アウトラインを作っていた記事を書き上げる時間はないかと思ったので、そんな時の神頼み、メルマガからの書評転載で凌ぎましたよ。
この手も有限で、残り少なくなってきたな。
7:30からまでまったりしてからお外へ。
本日のVlogスタートです。定年前おじさんのジタバタVlogのスタートでもあります。
何にも行動を決めたないので、まずは週末安定のコメダへ。
コメダのモーニング
隣のおじさんが目を丸くして下を見ていた。視線の先にはとんでもなく大きなサンドイッチが置かれていた。
それを前にしてなす術を知らないように、おじさんはそのサンドイッチを凝視していた。
これがあれか。
コメダの「逆詐欺」というやつか。
メニューの写真にあるやつとあまりに違うので、「コメダ、いい加減にしろよ!もう二度と行く!」とう有名なツイートのあれか。
目を丸くしているおじさんを見て、このツイートのことを思い出して、ほのぼのしながら僕は「たっぷりアイスのAモーニング バタートースト」を食べた。
本はあまり読まなかったが,手帳にいろいろ書けて楽しかった。
そうしているうちに、六本松まで歩いて地下鉄で天神に出て、ほぼ日手帳を見て、ジュンク堂で本を買って、何かおいしいものを食べてお昼までに帰ろうという結論に。
お昼からは、やはり仕事柄明日の準備とお勉強をしなくちゃね。
休日も明日の仕事のことが頭を離れない職業病であります。
でもね、午前中、こうしてしたいように過ごしている間は仕事のことは忘れられているからね。大事なことです。
六本松までは、ウォーキング。この間、OsmoPocketのファームウェア アップデートで可能になったハイパーラプス「移動しながらのタイムラプス)を試す。
歩きながらタイムラプスができるようになったのは、結構嬉しい。
地下鉄で天神に行って、本買って、文具見て、それからロフトに行こうと思ったが、天神南の一つ手前、渡辺通で降りてからロフトにより、その後天神まで歩こうという案に変更。
そっちのまわり方の方が効率的。
2020年のほぼ日手帳、何選ぶ?
本当は、ほぼ日手帳の新ラインナップのDay-Freeを見ようとしたのだが、ついてから気づいた。普通のロフトには置いてないのだった。
仕方なしに目の前にあるほぼ日をめくっていたら、あるものに目が引き寄せられた。
黒の渋いカバー。
ほぼ日手帳plannerだった。
めぐってみると、ほぼ日オリジナルのデザインである縦の一本線をなくしてある。
一番左に時間のメモリだけがあり、それ以外は方眼だ。
これ、日頃、ノートの中程から放射状にノートを書く僕の使い方にとても合う。
ジュンク堂で本を買う
いくつか文具を見てから、ジュンク堂へ。
ここでは本を3冊買った。
僕は、心理学をかじった程度でしかなく、ちゃんと基礎から学ぶ経験をしてこなかった。
学びたいけど、何から学んでいいかわからない。概論を知ってから先に進みたいのだが、そんなときには、このマンガが一番手っ取り早い。
ここで、何から読んだらいいのかを探ってみよう。そう思って選んだ一冊。
僕は、一つのことを掘り下げられず、広く浅く生きてきた人間で、それをときには後悔したり自分はだめだと思ったりしてしまう。
しかし、近頃それでよかったと思うようになってきた。
これまで広くやってきたことは、これまでは何一つ物にならなかったが、これからは刈り取りのフェイズになってきたのではないかと思うようになってきた。
そんなときに出会ったこの本。
僕のことだろうと思って買った。
僕らは、「子どものため」という万能の言葉により、際限なく自分を働かせてしまう。
「子どものため」といえばすべてが許されるし、すべて従わなくてはならないと思ってしまう。
しかし、もうそれではダメな時代に、とうの昔になっているのだ。
みんなでこの本を読んで、考え方をアップデートしよう。
味のタウン「あま太郎」で、ちんめんを食べる
おじさんログの最後を飾る「おいしい物」
今日は、ソラリアステージの地下にある「味のタウン」の「あま太郎」で、「ちんめん」を食べてきた。
私が子どもの頃から母に連れられて通った、古くからある「ちんめん」屋さん。
メニューも豊富で毎回決められない。
今回は,チーコ(鶏唐揚げ)ちんめんにした。半チャーハン250円をつけて1050円のお会計。
ラーメンに似ているが、ラーメンだと思って食べると「?」となる。
鶏ガラスープのラーメンだと思って食べてもいいが、わたしはやはりこれはラーメンではなく「ちんめん」だと思うのだ。
この後、帰ってから午後は仕事と、コーチングセッション2本。
コーチングで、人のお役に立てるのはとても嬉しいことだ。
また,私自身の気づきも大きく,コーチングを行った後は,気持ちが晴れ晴れとなる。
これ読んでる人で、「コーチングって何?コーチングって!?」と思う人や、「やって欲しいけど、お高いんでしょ?」と思っている人がいたら、ぜひこちらから申し込んでください。
コメント