この度、11年間続けてきた「超」雑記ブログを卒業することにしました。
「超」雑記ブログとは,やりたいこと,書きたいことがどんどん増え,膨大なカテゴリがハウルの動く城のように継ぎ接ぎだらけになって,その増殖に歯止めが効かないようになっている僕のブログのことです。
目次
「超」雑記ブログを卒業する理由
一昨日の記事で書いたように、この「超」雑記ブログの成長は完全に頭打ちになったどころか、むしろこの5年間、成長が右肩「下がり」を呈していることが卒業の理由です。
ブログ記事はこれです。
実は5年間手をこまねいていたわけではなく、雑記ブログとしてなんとか成長する道を探してさまざまな施策を打っていたのですが、ここまで「超」雑記ブログだと,今後の成長は見込めないなという結論に達しました。
結論から言うと,雑記ブログとして成長するためには次の要件が必要だと思っています。
雑記ブログの成長要件
🍏人が集まる分野のカテゴリにしぼっている
🍏何かで成果を出している人気者として多くのファンが付いている。
🍏記事が絶対的におもしろくてシェアの精神に満ち,根強いファンがついている。
🍏SNS等で,シェアやギブの精神で濃いコミュニケーションを育て,それらの方がファンになってくれている。
僕のブログでは,これらのどれも満たしていません。
そして,すぐにできるわけでもありません。
ですから,まずは,この「超」雑記ブログ状態を卒業しようと思います。
そして,特化ブログとはいかないまでも,かなりゆるい雑記ブログ,「知的生活」という属性の似たカテゴリによる雑記ブログにしていきます。
つまり,僕の場合は「ブログ運営」記事を書きながら,「美味しいラーメン」や「福岡紹介」の記事は書かないということです。
そして,上の要件に少しずつ近づけていこうと考えているのです。
「超」雑記ブログの卒業のためにやること
「超」の字をはずすために,やることは三つです。
🍏カテゴリーをかなり絞ること
🍏はずれたカテゴリーに含まれる記事を断固削除すること
🍏今後そのカテゴリ以外の記事は書かないこと
昨年秋に記事の「のれん分け」と称してカテゴリを減らし、別サイトを立ち上げたのですが、まだまだ甘かった。
もっと大幅にやる必要を感じました。
そこで、一昨日と昨日にかけて、1700以上の記事を大幅削除しました。11年もやっていれば、削除しておく記事はたくさんあります。
🖌ブログ運営
— Lyustyle@定年間際ジタバタ10年ブロガー (@Lyustyle) January 26, 2020
2700あったブログの記事を、頑張って二日で970個にまで減らしました。
やりすぎだろ?くらいに減らしましたよ。
これで、しばらくはアクセス激減だと思いますよ。
消した記事も毎日数アクセスあったので、相当減ると思います。
その後の検索流入によるのV字回復を狙いますよ。
結局,970個にまで減らしました。
カテゴリも相当減らし,半分ほどにしました。
まだまだ異質のカテゴリがいくつもあり,絞らなければならないと思っています。
この時点で,まだ絶賛「雑記ブログ」です。
でも,混沌とした超雑記ブログからはかなり落ち着いてきています。
すでに「超」雑記ブログから卒業しました。
🌱
では、今後の記事は、本当に残したカテゴリ以外の記事は書けないのか。
マルチ・ポテンシャライトの傾向が強い私が、それでおさまるはずはありません。
そこで、カテゴリ以外の記事は、当面noteに書くことにしました。
すでにサイトを立ち上げている教育、イラスト、挿絵、カメラ、福岡紹介などの記事はそちらに書きます。
それ以外のカテゴリで書きたくなったらnoteに書くことにします。
将来そのカテゴリで別ブログを立ち上げられるようになったら、noteから移してきます。
これで、このメインブログのカテゴリは絞りながらも、「あれもこれもしたい」という私の性格にあった記事の書き方が可能となります。
以上の施策を施し、今後のこのブログの検索流入の回復を見届けていきたいと思います。
半年ほど長い目で見て,変化が芳しく無ければ,さらにカテゴリを絞り,特化ブログへと舵を切ろうと思います。
毎日更新を、他のブログを含めて分散する
なお、毎日更新の仕方を改めます。
カテゴリを分散するので、毎日更新がこのブログだけではできにくくなります。
そこで、現在はこのブログだけで毎日更新していますが、他のブログを合わせた「毎日」にします。
これは報告するほどのことではありませんが、現在1年間毎日更新を目指してそれを朝ツイートで報告している関係で、ここにきちんと書いておきたいのです。
雑記ブログはだめなのか?
さて、これもちゃんと書いておきたいことです。
僕が11年続けてきた「超」雑記ブログを卒業しようとしていることで、いかにも雑記ブログがよくないと思っているかのように受け取られてはいけませんので、ここに考えを書いておきます。
雑記ブログ自体はとても良いことだと思っています。
「特別な人でない」私たちが自分メディアを発信するために2000年代初頭に用意された史上稀に見る驚異的な発明であるブログ。
その基本は「Web日記」にありました。
ブログによる収益などの概念はその後Googleの発展と共に生まれてきたのです。
雑記ブログは、ブログの基本であり、これからブログを始めようとする人にとってとても入りやすいものです。
私が卒業しようとしているのは、度を越したコントロール不能になりつつある「超」」雑記ブログです。
それは,このブログのアクセスを回復させたいからです。
2014年以来,長めで見ればアクセスは減少の一途をたどっているこのブログです。
短期的に見れば,現在1日1500〜2000PVで推移していますが,今後の減少傾向は十分に予想できます。
回復のためにさまざまな施策を打ってきましたが、あまりに多方面に渡って記事を書いているため,どうやら増加する記事同士が検索において邪魔しあっているようで,それでアクセスが頭打ちだと考え、「卒業」ということにしたのです。
アクセスのことを考えなくてもいいのなら,私はまだこのスタイルをずっと続けていきたいと思っていました。
でも,退職後にこのブログで収益化を図りたいと考えている以上,アクセスは必須です。
したがって,今回卒業ということにしたのです。
とは言っても,まだまだ雑記ブログであることには間違いありません。
それで,特化ブログに近い雑記ブログとして,最初に述べた雑記ブログの成長ための4つの要件に少しずつ近づいていきます。
「超」雑記ブログでは,アクセスを集められないのか?
僕の力では,この「超」雑記ブログでこれ以上,アクセスを集めることが難しいと思っています。
キーワード選定→タイトル決定→他の上位記事の研究→見出し確定→本文
といった一連のSEO的な施策を施した記事を,もし毎回きちんと書けたとしても,これだけあれこれ書いていれば,それぞれがお互いにノイズになり,検索に影響が出ると考えています。
上位表示のために,グーグルから専門性を認識してもらうためには,相当なライティング技術を持っている必要があると思います。
ですから,今の僕の力では,この雑記ブログでは,アクセスを集めることは難しいと思います。
雑記ブログにおける成長の要件とはなんなのか?
今回,改めて雑記ブログがアクセスを集めていくための要件を考えてみました。
実際,1日1万ビューも集めている雑記ブログはたくさんあるわけですから,そこに何らかの要件があると思います。
これまで多くの方のブログを読ませていただいてきた経験から導き出したのが,最初に述べた4つの要件です。
もういちど書きます。
雑記ブログの成長要件
🍏人が集まる分野のカテゴリにしぼっている
🍏何かで成果を出している人気者として多くのファンが付いている。
🍏記事が絶対的におもしろくてシェアの精神に満ち,根強いファンがついている。
🍏SNS等で,シェアやギブの精神で濃いコミュニケーションを育て,それらの方がファンになってくれている。
このようなブログが,雑記ブログでもアクセスは集めているように思います。
ファンがついていれば,何を書こうと読みに来てくれます。
今後,僕のこのブログはどんどん特化ブログに近づけていこうと思っているのですが,まだまだどのカテゴリに特化するのかわかりません。
それまでは,ブログ運営も,メモや手帳も,読書も,知的生産に関することも書いていきます。
やわらかい雑記ブログです。
このふんわりした雑記ブログで,上の4つの要件を満たしていこうと思っています。
長くなりました。
どのように満たしていくのか,次の稿で述べます。
すでに「超」雑記ブログは卒要しました。
まとめ
🍏あまりに広範囲なカテゴリーで記事を書いているため,検索流入が頭打ちになっているようだ。
🍏カテゴリをぐっとしぼり,できるだけ「知的生活」の属性があるものにしぼる。
🍏記事も,それらにあわないものは大量に削除する。
🍏「超」をとった,「やわらかな雑記ブログ」で記事を書いていき,アクセス数の回復の様子を見る。
🍏成長のための4つの要件をひとつひとつクリアする。
🍏その他の書きたいことは,すでに暖簾分けしたブログや,noteに書く。
雑記ブログの経営者の方の本
コメント