情報発信部 三日坊主リピーターという生き方 「やっぱり続かなかったか・・」そんな言葉を自分に向けて、がっかりしたことのある人って、きっと多いと思います。若い頃の僕もそうでした。手帳を買っては数日で白紙になり、習いごとを始めては何日かで放置。新しいことを始めたときのワクワクと、そのワク... 2025.08.04 情報発信部知的迷走日記保管庫
06-メモ・ノート・手帳部 僕がバレットジャーナルにこだわるわけ 2020年の1月から5年半1日も欠かさずバレットジャーナルを書き続けていると言う事は前にもお話ししたと思います。▶バレットジャーナルを5年以上書いてきて、システム手帳のことを考えています バレットジャーナルにこだわるわけこれはただ続けよう... 2025.08.03 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 バレットジャーナルの要件を損なわずにシステム手帳を使うためには? そもそも、システム手帳でバレットジャーナルをやる、という言葉になんの意味があるのでしょうか。「やればいいじゃん」で終わりのきがします。ところが30数年間のシステム手帳使いと、5年半毎日バレットジャーナル使いのわたしは、これを両立させるわけに... 2025.08.01 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 バレットジャーナルを5年以上書いてきて、システム手帳のことを考えています。 2020年の1月から、バレットジャーナルを始めて、2025年の1月で5年過ぎました。7月時点で、5年半書き続けたことになります。この間、1日も休んでいません。毎日書き続けて、現在35冊目となっています。 5年間のバレットジャーナルから生まれ... 2025.07.30 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 メモの一元管理なんて無理! 10月19日(土)に,メンバーシップでセミナーやりました。そこでは,「知的生産に活かすnotionの活用方法」をやったんです。そこで,僕のプロジェクト&タスク管理の仕方についてお話ししたんですが,そこでお話ししたことは「なにもかもnotio... 2024.10.21 06-メモ・ノート・手帳部
02-ブログ運営部 50歳からのブログ運営戦略3~AI編 2024年4月16日追記こちらの記事は、2024年4月25日に電子書籍として出版予定です。電子書籍版は、こちらに書ききれなかった内容を1章分追加し、35,000字の本となっています。50歳からのブログ運営戦略で10年ブログによるブランディン... 2024.04.16 02-ブログ運営部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考のやり方の実例と,2年8ヶ月続けた効果 2024年4月8日追記この記事にメモの実写を豊富に追加し、Kindle本として出版しました。以下、記事本文です。あなたにはこんな悩みはありませんか?考えないといけないことで頭がごちゃごちゃしてるけどうまく整理できない・・物事を決める時、失敗... 2024.04.08 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 バレットジャーナル活用術~ライフコーチが実践する人生を前に進めるノート法 以前「鬼実行力」という本を出版しました。そこでは、やりたいことをどこまでもおいかけて達成してしまうために、あらゆる手段を使って「やりたいことの種」をみつけ、「プロジェクト化」し「プロジェクトを掲げ」て自分の意識化に常にあるようにし、「振り返... 2024.01.12 06-メモ・ノート・手帳部
知的迷走日記保管庫 自分プロジェクトを作れ~やりたいことを次々に見つけ、実現していく方法 何かに取り組んでみたいと思った事はありませんか?何かをやってみたい。どこかに行ってみたい。しかし、いつの間にか忘れてしまい、取り組みが成就することがなく終わってしまい、そして自己嫌悪に落ちいる。そういうことを繰り返してはいませんか? そのよ... 2023.11.03 知的迷走日記保管庫
06-メモ・ノート・手帳部 ノートを場所で使い分けるコンテキスト・ノート~どんなメモや手帳もOK! あなたは次のことで悩んでいませんか?ノートにするか手帳にするかいつも悩む一つのノートにまとめて一元管理せよと言われても、難しくてできないあれこれノートを買ってしまって、どこに何を書いたか忘れてしまうノートをすぐに散逸してしまう新しい「ノート... 2023.08.29 06-メモ・ノート・手帳部