記事内に広告を含む場合があります。

読書

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

動くマインドマップで動画を作る~登録者たった4人の弱小チャンネルの成長物語

今回は,「動くマインドマップ」を使った解説系動画で,たった4人の弱小チャンネルを成長させようというミッションのお話です。動くマインドマップ?はい。動きます。僕はよくマインドマップを使います。2004年くらいからのことですから、マインドマップ...
知的迷走日記保管庫

Roam Researchについて,使用二日目時点での3つの気づき

Roam Researchを1日使ってみましたよ。職場での作業ログとしての使い方が主となった。いくつかの気づきがあったので、そのうちの3つについて記録しておく。なお,これは,Roam Researchに書いたものを,WorkFlowyにコピ...
知的迷走日記保管庫

2020年版 私の生涯をかけた学びのリスト

WorkFlowyのメモを見ていたら,こんなのが埋もれていた。#2016-07-31 10:23 せっかく知的生活に関するブロックを書いているのだから、一つ一つのカテゴリの中身について深く掘り下げて知見をしっかりと作りたい うーん。確かに僕...
知的迷走日記保管庫

コレクションページ同士をスレッド処理でつなげる【バレットジャーナル】

毎日バレットジャーナルについての記事を投稿しています。今日は、コレクションページについてのテクニックを学び直しましょうコレクションページとはライダーキャロルさんは、コレクションページの原理について次のように述べています。「どんなに頭のなかを...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナル的今日のデイリーログ

ときには,日記的ブログでも・・・。せっかくなので,バレットジャーナルのデイリーログ風に書いていきます。朝 起きてから☓ 今日のブログ仕上げ☓ 朝Tweet○ 電子新聞を読む ー WHO 新型コロナウィルス 世界感染リスク「非常に高い」に引き...
知的迷走日記保管庫

雑記ブログが成長していくための要件とは

この度、11年間続けてきた「超」雑記ブログを卒業することにしました。「超」雑記ブログとは,やりたいこと,書きたいことがどんどん増え,膨大なカテゴリがハウルの動く城のように継ぎ接ぎだらけになって,その増殖に歯止めが効かないようになっている僕の...
知的迷走日記保管庫

Twitterフォロワー1000人になるまでの10年間,僕がやらなかったこと

昨年暮れに,ようやくTwitterフォロワーさんが1000人になりまして,ひとりでびっくりしていたところです。僕がTwitterを始めたのが2009年の8月頃でしたので,10年以上かかったことになります。 Twitterフォロワー1000人...
知的迷走日記保管庫

ブログに価値を残し続けて10年経つとこんなことが起こる〜倉下忠憲さんのPodcastに出演させていただいて・・

昨日、倉下忠憲さんのPodcast「打ち合わせキャスト」にお呼びいただいて、知的生活に関する話、特に情報発信ということについて1時間ほどお話をさせていただきました。同じ興味関心を持った方と心ゆくまでお話をするというのはとてもうれしく、知的好...
知的迷走日記保管庫

定年前準備活動まとめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); このブログでは、これまで様々な定年退職に向けての準備活動について書いてきています。これからも増えていくと思いますので,まとめページ...
知的迷走日記保管庫

「知的熟年ライフの作り方」小山慶太〜楽問のススメ Lyustyleの読書

この記事を読まれている方の中には、まだ定年など随分先のことでイメージすらもわかないという方が多いのではないでしょうか。 かつて私もそうでしたが、幸運なことに48歳くらいの頃、定年へ向けての助走をし始めなければならないという実感が突如として湧...
スポンサーリンク