記事内に広告を含む場合があります。

メモ

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナルを再開する

昨日,ほぼつぶやき状態でバレットジャーナルを再開したことを書いたら,普段渾身の力を込めて書いている記事よりも多く読まれるという事態に。なぜなのか,よくわからないが,今日もつぶやく。昨日,勇んでバレットジャーナルを書くためのノート選びをした。...
知的迷走日記保管庫

雑記ブログが成長していくための要件とは

この度、11年間続けてきた「超」雑記ブログを卒業することにしました。「超」雑記ブログとは,やりたいこと,書きたいことがどんどん増え,膨大なカテゴリがハウルの動く城のように継ぎ接ぎだらけになって,その増殖に歯止めが効かないようになっている僕の...
知的迷走日記保管庫

僕は,ほぼ日にメモをコレクションする~集約しないメモ術

また変なこと言い出した!コレクションするって言いながら集約しないだって・・・いやいや,何言ってるんですか。コレクションと集約,ちがうんですよ僕は,メモの一元管理なんてできない人間です。情報を一冊の手帳に・・・なんてこととてもできません。マル...
知的迷走日記保管庫

Podcastを使ったセルフコーチングの仕方

セルフコーチングの価値は、自分に発する質問をいくつか用意しておき、繰り返しその質問を自分にすることで、何度も言葉にして、脳に自分の行動を認識させて本気モードにすることです。例えば、ウォーキング中など、脳が迷走状態になっているときに行うと、潜...
知的迷走日記保管庫

Twitterフォロワー1000人になるまでの10年間,僕がやらなかったこと

昨年暮れに,ようやくTwitterフォロワーさんが1000人になりまして,ひとりでびっくりしていたところです。僕がTwitterを始めたのが2009年の8月頃でしたので,10年以上かかったことになります。 Twitterフォロワー1000人...
知的迷走日記保管庫

ほぼ日手帳 まとめ

ほぼ日手帳のまとめページです。ほぼ日に,どんな内容を書くのかまずは,ほぼ日にどんなことを書いているのかということについて,2013年の記事からどうぞ。結構こまめにつけていました(今はそこまではやらない)ほぼ日手帳をどう使うかほぼ日手帳にすべ...
知的迷走日記保管庫

wordpress5.3にアップグレードしてaffinger5のエディタ上のタグがなくなるなどいくつかのことを解決したメモ

WordPressにいざなわれるままフラフラと5.3にあげてしまったら,affinger5の便利タグが消えた僕は,このブログの他に五つくらいサイトを運営していますが,コーチングのブログ以外は全部Affinger5 というテーマを使っています...
知的迷走日記保管庫

2020年のほぼ日手帳一人選考会 〜定年前おじさんのジタバタVlog

おじさんは早起きします。5時15分には起きて、今朝のブログを書きます。でも、昨日は仕事だったので、ちょっと疲れて二度寝してしまい、起きたのは6時。慌てて今朝のブログを書きました。昨日アウトラインを作っていた記事を書き上げる時間はないかと思っ...
知的迷走日記保管庫

ブログを200日連続で投稿するために行った方法まとめ

今朝で、ブログの連続投稿200日目になりました。それで、どうやれば200日間連続で毎朝投稿できるのかのまとめを書こうと思いました。100日連続投稿を達成したときには次の記事を書きました。ブログを100日連続投稿するための効果的な方法まとめ(...
知的迷走日記保管庫

イエスタディを見に行く人への,ネタバレ大いにありの情報

Processed with MOLDIVイエスタディを見に行きました。突然自分以外にビートルズを知らない世界に飛ばされたシンガーソングライターの話です。エルトンジョンの「ロケットマン」を観に行った時に予告編があっていましたので、公開を楽し...
スポンサーリンク