記事内に広告を含む場合があります。

メモ

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナルを2ヶ月近く書いてきて良かったこと

2月はじめにバレットジャーナルを2年数か月ぶりに再開してから一月半。ノートも3冊になり、バレットジャーナル記事もいよいよ明日で30個目になります。2ヶ月近く書いたのは今回が初めてなので、この記事では再開一月後のレビューとして、よかったことを...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナル イベントは感情を入れずに書く

バレットジャーナル関連記事を毎日投稿しているLyustyleです。30記事を目指して書いてます。この記事で26記事目となりました。さて、今日は、バレットジャーナルにおけるイベントの書き方についてのおさらいです。イベントとはイベントは、「経験...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナルとコンテキストノートの共存は可能か?

バレットノートで、全てをこの一冊のノートに書き出しましょう全てを一冊に書くなんて無理。目の前にある紙だったら箸袋にだって書く!だからコンテキストノート!世の中には、コンテキストノートというものが存在します。僕はその実践者であります。(僕が作...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナルの据え置き型と持ち歩き型 あなたはどちらが適しているか

バレットジャーナルの二つのあり方バレットジャーナルの写真を見ていると、綺麗に飾ったノートがよく紹介されています。それを見ていると据え置き型ノートに見えますね。バックなどに入れて移動することもあるかと思いますが、手に持ったまま歩いて立ったまま...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナル インデックスページの作り方

Lyustyleです。毎日バレットジャーナルについて投稿しています。今日は,インデックスの作り方について学びなおしてみましょう。バレットジャーナル インデックスページとはインデックスとは,文字通り目次です。日々デイリーログに書き加えられるさ...
知的迷走日記保管庫

持ち歩きバレットジャーナルに最適なペンホルダー「ペンフッククリップ」

バレットジャーナルに関する記事を毎日書いています。今日は、持ち歩きバレットジャーナルに最適なペンホルダーを見つけた話です。 ペンフッククリップ 紹介したいのはこれ。ペンフッククリップ。どこがどうペンホルダーなんだ?と思われるかもしれませんね...
知的迷走日記保管庫

男のバレットジャーナルは、知的生産のためである

バレットジャーナルに言及している方って,女性が多いじゃないですか。そして,どれもきれいなページを描かれていますよね。バレットジャーナル界に,もはや男性の居場所はないのでしょうか。「バレットジャーナル 男性」と検索してみると,ほとんどヒットし...
知的迷走日記保管庫

バレットジャーナルの月次レビューの日にすること

月末の今日は、月次レビューの日です。以前にやっていた時には1ヶ月で棚上げしたので、今回がはじめての振り返りとなります。月次レビューとは月次レビューというバレットジャーナル用語があるわけじゃありません。GDT界隈でよくやっている週次レビューを...
知的迷走日記保管庫

ノン・インスタ系バレットジャーナルでいこう!

なあに?ノン・インスタ系バレットジャーナルって。そのものズバリさ!インスタに上げられないほどのバレットジャーナルのことさ!(なんでいばってる・・・)今日の内容は,Podcastでもお話しました。ぜひ声で聴いてみてくださいね。バレットジャーナ...
知的迷走日記保管庫

東京出張で成果を出した五つのログの取り方

せっかく旅に出るなら、自分の持てるアウトプットの方法で、自分メディアをさらに充実させたいものですね。そういうわけで、今回の東京出張も、ブログ、Podcast、YouTube、Twitterなどの自分メディアのために綿密に計画を立てました。今...
スポンサーリンク