弱小チャンネル用動画作成「吉田兼好ブロガー説~ツッコミどころ満載の鎌倉ブロガー」

2020年5月5日

以前書評に書いた徒然草鎌倉ブログ説。吉田兼好ブロガー説。

これ結構受けがよく,Noteにも連載中です。

昨日,これをYoutubeの動画にしました。

弱小チャンネルの「知的生活ネットワーク」がRoam Researchの動画で少し登録車が増えたので,一気呵成にいくつか動画をアップしようと思っています。

動画作成の手法

手法は,MindMapを使ったプレゼンのキャプチャ動画。

あまりない手法で,動画内でMindMapによってプレゼンをしていくやりかたです。

マップさえつくれば,プレゼンはほぼ自動的に生成してくれるので,それをちょっと手直ししてから,再生します。

再生といっても,クリックによってブランチが伸び,そこにぐるんとフォーカスする。

そのタイミングは自分で決められます。

まさにプレゼン仕様。

これをBandicam で録画して動画を作るわけです。

作成時間はまだ長い

今回作ったブログがこちら。

作り方を読むと簡単につくれそうです。

実際に僕も1時間ほどでさくさくつくるつもりでした。

それで,これまで書いた書評の中から,うけもよく事例も出せそうなこの記事を選んだんです。

でもまだ3時間もかかってしまいました

まさに不要不急の外出自粛の今だからこそできることです。

今のうちに操作や作り方のフローになれ,さくさくと作って質の良い動画を量産。

このチャンネルを成長させていきたいなと思ってます。

毎日投稿が基本

Youtubeのチャンネルを成長させようと思ったら,毎日投稿が基本と言われています。

毎日,決まった時刻に投稿されるということが信頼となり,投稿者がふえるわけです。

だから,僕のような不定期Vlogerはなかなか登録者が増えません。

しかし,このチャンネルは,僕のライフワークとして大きく育てていきたいんです。

昨日の朝4人だった登録者が,昨日の夜には8人。

そして,今11人に増えています。

長く見向きもされなかったこのチャンネルを,手塩にかけて育てたい。

そのために,なるべく毎日の投稿をしていこうと思っているところです。

lala

また何か始めた!

そうそう,昨日の積み重ね

時々、なんのためにブログを書いているのか分からなくなることはありませんか?
そんな時は、ブログを書くことの向こうにある自分なりの目的を考えましょう。

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記
-,

© 2023 知的生活ネットワーク