知的迷走日記保管庫 山根一眞氏とともに29年 山根一眞氏の著書で,昭和62年、1987年に買ってから30年近くその考え方ゆえに私のバイブルであり続けた「スーパー手帳の仕事術」 ほぼ毎年、読み返したくなる時期があり、今年も読み返しているところ。 その中にこんな文面があった。 な... 2015.11.07 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 マインドマップこの一か月 持ち歩き用マップ手帳買ってきた この一か月マインドマップをよく描きました。 ざっと数えて,ノートへの手書き,アプリによるデジタル合わせて45個ほど描いていました。 8月14日に以下の記事を描いてからなので,ほぼ1日1枚は描いていたことになります。 いろいろあって,またマ... 2015.09.26 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 マインドマップ大作戦~一日に何枚も気軽に描けるようにするために~ こんばんは。 マインドマップ大好きlyustyleです。 とはいえ,この一年、workflowyなどの、アウトライナーばかり使ってきて一枚もマインドマップを描かなかったのでえらそうなことは言えないのですが、そろそろフェイズが1回転してまた... 2015.09.07 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 マインドマップを描く心の余裕をつくり出すために 一昨日の記事で、近頃毎日マインドマップを描いていることを描きました。 しかし、正直言って、今はオフだからできていることだと思います。 来週の盆明けから夏休みの研修後半戦が始まると、また調整やらなんやらで忙しくなり、マップを描こうというよう... 2015.08.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ゼロ秒思考とアウトライナーとをつなげる試み ゼロ秒思考メモにサブツールをつくる ゼロ秒思考のメモはA4の横書きに手書きで書くと言う、著者が長年の間かけて作り上げてきた約束事としてのフォーマットがあります。また、後からまとめて、ではなく、思いついたらすぐに、というのがよいとされています... 2015.05.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【定期レビュー】薄いメモ帳を使い始めて4か月目の検証~実験の開始 注2017-2-26 この記事は,薄いメモ帳~あなたの背中を押すポイントの方にまとめましたので,簡略化しました。 **** 昨年12月から薄いメモ帳を使い始めてそろそろ4か月になろうとしていますので、定期レビューを行います。 2か月目のレ... 2015.03.31 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 Taskchuteによる1年間の仕事で私自身が変わってきたこと 長いこと苦しんできた 自分の性格から、あることが心配になるとそれから逃れられなくなる。 だから何らかの仕事をしているときに頭にふっと別の仕事を思いついた途端、ついそれに手を付けてしまい、結果として遣り掛け仕事を大量につくってしまう。 本... 2015.02.28 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「薄いメモ帳」を使い始めてそろそろ二か月時点での検証 注:2017-2-26 jこの記事は,「薄いメモ帳~あなたの背中を押すポイント」にまとめましたので,簡略化しました。 **** 薄いメモ帳を使い始めてそろそろ二か月になるので、その検証記事を描きたいと思います。 堅牢性 ニヶ月使ってみて、... 2015.02.08 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【感謝】激動の2014年を今、振り返ってみる 2014年7月~12月 後半に入ります。 7月 Evernoteでブログを書くようになった 【宣言】私のEvernoteを「考えを育てるフィールド」に作り変えるためにノートブックを大再編する! 【初体験】初めてEvernoteでブログの原稿を書く これまでは2... 2015.01.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 薄いメモ帳を10日間使ってみての状況 注:この記事は,「薄いメモ帳~あなたの背中を押すポイント」にまとめましたので,ダイジェスト版に簡略化しました。 再確認した二つのこと まず、ひとつめ。 今更でもあありますが、薄いメモ帳は検索性は持ちません。「今」を入力していくあくまでもイン... 2014.12.20 知的迷走日記保管庫