知的迷走日記保管庫 知的生活日記 「かーそる」読書日記⑦ Go Gujitaさんの章 子どもの知的生産の技能を,学校,家庭,地域社会で育てる~若干の異論を添えて・・・ 知的生産に関する「子ども」の視点学校関係者がぜひ,読んでおきたい記事。最初の食育の話からグイグイ引き込まれる。知的生産の話のはずだが、いつの間にやらそう言うことを忘れて読んでしまった。「まず、自分の意見を責任者に伝え交渉しようと言うルール」... 2016.11.27 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 アプリに使われる身になりたい 私は、アプリに使われる身になりたい。 変なことを言うと思われるかもしれないが、私を使い尽くすほどのアプリに出会いたい。 2009年に初めてiPhoneを手にしてから数々のアプリを使ってきた。 新しいアプリを買うたびに、これが私の生活を... 2016.10.12 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 フリーライティングという極上の幸せ フリーライティングという手法 Takさんの「アウトライナー実践入門」という本にフリーライティングという手法が紹介されています。 ご本人のブログでも紹介されています。 フリーライティングの道具:Word Piece >>by Tak.:So... 2016.09.14 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 MemoFlowyは、遠ざかっていたEvernoteへ私を呼び戻してくれる MemoFlowyは単に便利というだけでなく、メモの取り方や情報の蓄積の仕方、その活用の仕方などについて様々なイノベーションを引き起こしてくれています。 今回のアップデートにより、私の中でまた1つの大きな変化が起こりました。 それは、私がE... 2016.07.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 1年間毎日ブログ記事を書くとやはりいいことがある (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ノリハナさんが,Tweetされていた過去記事を読んで,またブログ熱が高まりました。【過去記事もどうぞ☞】: もっと読まれ... 2016.07.10 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【レビュー】現在のデジタル日記の書き方 1988年からデジタル日記を書き始めて27年ほどになります。 前回2013年に,当時の日記の書き方をレビューしていましたが,それから3年たち書き方もかわっているので,現時点での日記の書き方についてまとめておこうと思います。 私が24年間... 2016.06.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【定期レビュー】 Memoflowyで収集しHandyflowyで編集する,Workflowyを中心にした2016年6月時点でのブログ執筆のフロー 定期的に行っている現在のブログの書き方の定期レビューです。 前回と変わらず、主力はworkflowyです。 EvernoteとWorkflowyでブログの記事を書く2015年3月7日時点でのフロー | 知的生活ネットワーク しかし,前... 2016.06.24 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【レビュー】Apple pencilとiPadProを買ってできるようになること iPad ProとApple Pencilを買ってからちょうど二ヶ月になります。 この二ヶ月で私は十分これらを使い尽くしてきました。そしてこれまでとは違ったライフスタイル、仕事のスタイルを手に入れることができた、と思っています。 その中から... 2016.06.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【たすくま】たすくま で 「自分を見つめるもう一人の私」を鍛える プロジェクト後の忘却物事はどんどん忘れていきます。あるプロジェクトを終えた時には,たくさんの改善点が頭に渦巻いています。次回には,これらの改善点をすべて実行し,プロジェクトをさらにバージョンアップさせようとやる気満々です。しかし,ひとつのプ... 2016.02.22 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 【アイデア】カフェで出会う,アイデア出し女性 週末によく行くカフェでRollbahnのB5のノートにアイデアを書き付けている女性に会いました。これで2度目です。もう既にかなりのアイデアを書いているようで、最初に会ったときはページをパラパラとめくっているのを横目で見ながらその量に舌を巻き... 2016.02.21 知的迷走日記保管庫