記事内に広告を含む場合があります。

lyustyle

スポンサーリンク
chatGPT部

chatGPTは、もうすぐ盛大な嘘をつかなくなる

昨年暮れから,chatGPTの情報がすごい勢いで発信されていますね。ブログもnoteもツイッターも音声も,chatGPT祭りといった様相です。 そんな中,僕もコロナ休暇の暇に任せて参戦していました。すげーと思うことはたくさんあります。自然に...
知的迷走日記保管庫

節分の豆まきは袋入りでもOKな理由

節分にまく豆は袋に入ったままでもいいのか!!!?うちでも,子供が小学生だった頃はもう20年も前になるんですが,すでに袋入の豆をまいてました。90年代くらいは,まだ豆そのものをまいていた気がしますが,2000年代になると袋に入ったまま投げつけ...
chatGPT部

chatGPTに答えられなかった質問

chatGPTについて学んでいます。今回chatGPTにいくつかの質問をしてみて,答えられなかったものは以下の質問でした。 chatGPTが答えられなかった質問「今日の日本での主なニュースは?」「申し訳ございません、私は現在の日本のニュース...
定年後対策部

定年後は妻と同じ趣味を持つというのは勘違い

はい。またまた「定年前」からのお話です。現役時代は,妻の話も聞いてやらず,家事もせず,あれやこれやいろいろと世話をかけてきた。これからは,妻とも仲良くし,ふたりで同じ趣味でも持って,いっしょにでかけたりして楽しもう・・・。著者は,そういうの...
マインクラフト部

MineCraftをすることは,心の最強のセラピーである

マイクラ。Minecraft。発売以来かなりの年月が経ちます。私がアプリを買ったのは、2013年ごろでしたので、買ってからでも10年経っています。iOSアプリの中には、いつのまにかアップデートをやめ、進化するiOSについていけないまま消えて...
知的迷走日記保管庫

「今が1番いいね!」という人生をおくるには?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});「人生にとって最も幸せなのは」PHPを読んだときの抜き書きが2016年のWorkflowyのメモから見つかりました。よい言葉な...
03-Kindle出版部

「映えない」バレットジャーナルの作り方〜プロコーチが伝える、人生を前に進めるノート術

現在執筆しているキンドル本の構成の紹介です。このページは,完成後は,本を紹介するためのランディングページにしていく予定です。 「映えない」バレットジャーナル本を書くわけインスタを見ると,とても美しい作品としてのバレットジャーナルがたくさん紹...
01-10年ブログの歴史

14年ブログの持つ力~私にどんな世界を開いてくれたのか

2023年が始まりました。個のブログは2008年12月からスタートしましたので,現在15年目に入っています。14年ブログができました。 僕はKindle本「50歳からのブログ運営戦略」で「10年ブログのつくり方」を著しました。50歳からのブ...
03-Kindle出版部

noteから始めるKindle出版

※12月26日,無料キャンペーン開始されました。31日まで0円で購入できます。Kindle Unlimited会員の方も,0円で購入することをお勧めします。自分のものになるので返さなくても良くなりますので。 12月25日,今年4冊目の本を出...
03-Kindle出版部

50歳からのブログ運営戦略~老後の不安をゼロにする10年ブログのすすめ

50歳からのブログ運営戦略
スポンサーリンク