記事内に広告を含む場合があります。

lyustyle

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

あなたは,スコット派?アムンゼン派?19世紀の南極探検家に学ぶ目標達成の極意

19世紀に,二人の南極探検家がほぼ同時に南極を目指していました。一人は,イギリスの探検家スコット。一人は,アムンゼンです。人類初の南極点到達という偉業をかけた探検でしたが,結果,その名声を得たのはアムンゼンでした。スコット隊は,アムンゼンの...
知的迷走日記保管庫

スタエフでフォロワー1000人になるまでにしたこと

先ほど,フォロワーさんが1000人になりました。なかなかの感動です。2月19日から始めたのでほぼ10ヶ月といったところです。SPP申請するための最低条件をクリアしたといったところです。1000人達成したからと言って,「はい,SPP」とはなら...
ガジェット部

Creative Cloud Expressと,Canvaとの違いについて解説

 話題の「Creative Cloud Express」を使ってみました。もともと「Spark」というアプリだったのですが,強力に生まれ変わっています。何ができるのかというと,さまざまなデザインのテンプレートが用意されていて,それを必要に応...
03-Kindle出版部

「知的生活のつくり方」

本の紹介■知的生活のつくり方この本は,読書が好きだけど,忙しくてなかなか読むことができないという方に向けて書きました。どうしても時間がない中でも,ほんの少しでもいいから読み続けた先には,きっと「知的生活」というサードプレイスを築くことができ...
03-Kindle出版部

Kindle本の出版前後ですること

 昨日の夜,6冊目のKindle本「知的生活のつくり方~忙しくて本が読めない読書好きのあなたへ」が販売開始されました。僕は,Kindle本の出版ボタンを押すのは6回目になりますが,それでもドキドキします。やることは全部やったか,出版ボタンを...
03-Kindle出版部

Kindle本を上位にするために気をつけるべき5つのポイント

現在,5冊のKindle本を出していますが,そのうち2冊がよく読まれています。それぞれ画像をクリックできます。50歳からのブログ運営戦略50歳からのブログ運営戦略2それぞれ,ジャンルの1位を獲得することができました■倫理・道徳の売れ筋ランキ...
ガジェット部

ScrapBoxとは何か 2022年の今,改めて語る

今日は,Scrapboxのお話です。懐かしいなと思われた方,全く知らないと思われた方,さまざまだと思います。Scrapboxとは、自由にノートのページを作りつつ、言葉をハイパーリンクボタンに変えて各ページを関連させ合うことで,セレンディピテ...
02-ブログ運営部

ブログだけで月の収益10万円を目指す理由

昨日週次レビューをしていて、自分のミッションを改めて確認しました。そこには、ぼくがなぜブログだけで月10万円の収益を目指しているのかの答えがあります。毎週確認していふことです。その理由とは「シニアを元気にするため」 (adsb...
03-Kindle出版部

Kindle出版の前に,電子書籍として読んでもらう方法

Kindle電子書籍の出版前に、モニターさんたちに読んでもらいます。その時,誤字脱字だけでなく,できるだけレイアウトもふくめて読んでもらいたいものです。この場合,Kindle電子書籍自体を送ることはできません。まだ出版前で,Kindleとし...
03-Kindle出版部

50歳からのブログ運営戦略2 ブログで収益を得るゼロイチメソッド

5冊目の本画出版できました。「50歳からのブログ運営戦略2」です。9月27日~9月30日無料キャンペーン中です。10年ブログを完結する本前作「50歳からのブログ運営戦略」で書かなかった「収益化」について,しっかり向かい合って書いた本です。1...
スポンサーリンク