2023年が始まりました。
個のブログは2008年12月からスタートしましたので,現在15年目に入っています。
14年ブログができました。
僕はKindle本「50歳からのブログ運営戦略」で「10年ブログのつくり方」を著しました。
10年続けたブログは,あなたにこんな力をくれるよ,ということを解説しました。
では,ブログを14年も続けたら,いったいどんな力が生まれるのでしょうか。
それは,ますます加速して留まるところを知らない,ということです。
このブログのトップページを見ると,最初にコーチングのお知らせがあります。ブログ運営コーチング,Kindle出版コーチングです。
そして,サイドバーを見ると(スマホの方は下にスクロールしていただくと),著書や,イラスト発注のページへのリンクがあります。
また,メニューにはメルマガへの登録リンクがあります。
コーチング,Kindle出版,メルマガ,イラスト受注。
これらはみんなこのブログが生んでくれたものです。
Kindle出版は,このブログに書いたことをまとめたり,記事から発想して書き起こしたりしました。
このブログに進捗状況を書いていたので,たくさんの人から応援をしていただきました。
今,これだけの著作をものにできたのは,ブログがあったからこそです。
コーチングは,ブログの仲間の方のメルマガを読ませていただいたことがきっかけで,13年ぶりに勉強を再開。プロコーチの資格をとったものです。
当初のクライアントさんは,みんなこのブログの読者さんが引き受けてくれました。
なんの実績もない私をプロという資格を持つ者に引き上げてくれたのは,ブログを介して知り合った読者さんたちです。
コーチングも,このブログなしでは生まれないものでした。
メルマガ「知的迷走通信」は2017年6月からスタートし,5年半書いてきました。
その役目を終えたと判断し,昨年12月30日を持って今後の更新を終了しました。
このメルマガは,新しい仲間を連れてきてくれました。今に続くたくさんの仲間はこのメルマガがつないでくれたものです。
毎週金曜日,朝7字「知的迷走通信の時間ですよ」という言葉で定期的に知的生活に関する情報を配信してきました。
「50歳からのブログ運営戦略」は,このメルマガの読者が世に送り出してくれたようなものです。
モニターを引き受けてくださったし,レビューも書いてくださいました。
そして,今は「ブログ✕Kindle成長戦略」という新しいメルマガに僕のミッションをバトンタッチしています。
これもこのブログがなければ生まれなかったものです。
イラストレーターとしてTwitterのアイコンなどを受注しています。
イラストの受注も,このブログで定期的にイラストの記事を描いてきたことが礎になっています。
そして,このブログが発注の窓口になってくれているんです。
これもブログを書いていなければ実現していなかったことです。
さらに,このブログから展開していったnote「Lyusytleのクリエイターズ・ファイル」では,「定期購読マガジン」を発行することができました。
また,音声配信であるstand.fm 「ハッピーライフコーチング」も,その前身であるPodcastは,このブログからうまれているのです。
NFTのプロジェクトを始めたこともそうです。

こういうクリエイター活動もすべてこのブログから生まれました。
14年ブログは,収益化もになってくれています。
コーチング,Kindle本,イラストから収益をえることができています。
音声配信「stand.fm」では,すでに登録者1000人以上になったので,今年はパートナーに申請し,収益の一つの柱を作るつもりです。
ブログを続けると,このような力をいつの間にかつけてくれるんです。
今年は15年ブログになります。
この一年でどれだけの力を僕にくれるのか,とても楽しみにしています。

コメント