知的生活ネットワークの「教育ちゃんねる」をスタートします

こちらではあまり教育色は出さないようにしようと思ってきましたが、それでも本職の教師としての記事を書きたいという気持ちはずっとありました。それで以前からもんもんとしていたわけですが、ようやく別ブログに切り分ける決心がつきました。

今後は、教育に関する記事はこちらで書いていきます。

教育チャンネルスタートします : Lyustyleの教育ちゃんねる
本職の教育に関する記事はこちらであつかっていきます

位置づけは、こちらのサテライトサイトという形です。すでに挿絵ブログなどもあり、そんな感じで「教師の知的生活ネットワーク」と協力しながらやっていくことを考えています。

内容は、教師論だとか、授業実践だとか、教育に関するニュースについて考えたことだとか、勉強したことだとか、そのような内容にするつもりです。

WordPressで自前ブログを用意してもよかったし、BindやXoopsなどを使って固定ページのサイトをつくることも考えましたが、今回はデザインや導入をいろいろとやっている時間があまりないな、と思い、あちら様にお任せして記事に専念しようという気持ちでLivedoor Blogを利用することにしました。

これで、完全にふっきれまして、これからは好きなライフハック系記事をがんがん書いていけます。
また、「教師の」をとって、ただの「知的生活ネットワーク」とすることも考えています。

 

挿絵ブログのほうはこれまでは書いた挿絵の紹介記事が多かったですが、今後は「知的生活ネットワーク」の中のクリエイティブな記事をこちらにきりわけていこうと考えています。

挿絵描きの日記

現在更新が休みがちですが、教育チャンネルの立ち上げをきっかけに、「教師の知的生活ネットワーク」のサテライトサイトとして上手にローテーションを組みながらやっていきたいと思います。

 

今後はこの3つでネットワークをくんでやっていきたいと思っています。

教育の現状に興味のある方は、教育チャンネルのほうもご覧ください。

 

ああ、すっきりした!

それではまた!

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記
-, , ,

© 2023 知的生活ネットワーク