-
-
マルチ・ポテンシャライトの働き方「アインシュタイン・アプローチ」を実現する「ほどよい仕事」とは
マルチポテンシャライトの働き方,アインシュタイン・アプローチとは 「アインシュタイン・アプローチ」とは、 生活を支えるのに十分な収入を生み出し、他の情熱を追求する時間とエネルギーを残してくれる、フルタ ...
-
-
このブログについて
追記 2020年12月25日 さらに「注」を入れ直しました、 追記 2016年12月31日 注:ずいぶん古い記事ですので途中に「注」を入れています。 このブログについての基本的な考え方 こちらに移って ...
-
-
演じ続けることで力を引き出す
※2017年12月16日に公開したものを 2020年12月21日に修正更新しました。 メルマガの中で「実は前から演劇をやっていた関係で、某有名劇団の俳優さん方と会食」というようなことを書きました。 ...
-
-
「量満ちてこそ質が高まる」の実現の仕方
「超一流はアクティブラーニングをやっている」という本の中に、「量満ちてこそ質が高まる」ということばがありました。 超一流はアクティブラーニングを、やっている。 量は質を凌駕するなどということばで昔から ...
-
-
私達は、長い間、1日に1時間どころか2時間も3時間も勉強をつづけてきた
一日1時間の勉強を1年間継続すると、1つのテーマについて論ずるにたる知識と見識を備えたことになります。それを5年、10年続ければ、多くの分野の問題について精通し、そして勉強を通じて、それぞれのテーマを ...
-
-
こんまり流片付け術【世界一受けたい授業放送】実践して一年半のレビュー
2020/11/7 授業
こんまりさんの新刊を読み進めています。 リンク レビュー前のお断り さて,レビューにあたって,最初にお断りしておきます。 僕は、こんまり流片付け術を、100%実践したわけではありません。 まずは服から ...
-
-
毎日日記を書く効果は,日々の行動のデータベースになること
※2006年に書いた記事を2020年9月23日に更新 14年ぶりの更新です 日記を付けていますか? 日記には様々な効果がありますが,その1つに「日々の行動のデータベースになる」ということがあげられます ...
-
-
モデリング初心者は,Blender 無料3DCGソフトで学べば,販売までできるようになる
※大幅加筆修正しました このブログをご覧になる方は、なんらかのクリエイティブな活動に興味をお持ちではないでしょうか。 ハンドヘルドコンピューターであるスマホが行き渡った時代、やろうと思えば、様々なクリ ...
-
-
定年後の再就職についてきちんと向かい合う
2020/7/6 授業
38年間、明日の授業のことだけを考えて呑気にやってきましたが、いよいよ9ヶ月を切りました。 来年の3月には定年退職です。 僕は晴れて隠居の身。悠々自適の生活を送り始めます、なんて悠長な話は今の時代には ...
-
-
「また何かはじめた」のLyustyleは「マルチ・ポテンシャライト」だった
追記2020-6-16 やままさんのPodcastで、マルチポテンシャライトについてお話をさせていただきました。 #ポッドキャスト 更新しました。@Lyustyle さんに #マルチポテンシャライト ...