記事内に広告を含む場合があります。

lyustyle

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

「イエスタディ」のオマージュ〜クスッとするところ ネタバレ多数要注意

映画イエスタディの概要を書きました。今日は、「ははーん」となるところについて書きたいと思います。Processed with MOLDIVビートルズのことをよく知っている人は思いを共有できるでしょう。逆に知らない人はこれを読んでから見に行く...
知的迷走日記保管庫

イエスタディを見に行く人への,ネタバレ大いにありの情報

Processed with MOLDIVイエスタディを見に行きました。突然自分以外にビートルズを知らない世界に飛ばされたシンガーソングライターの話です。エルトンジョンの「ロケットマン」を観に行った時に予告編があっていましたので、公開を楽し...
知的迷走日記保管庫

2020年の手帳は、ほぼ日手帳のday-free にしようか

ほぼ日手帳を使い始めてから、12年目くらいだと思います。そして、今年初めて途中で頓挫せずに使い続けられそうです。今年は,ほぼ日の継続期間が長い~TextGraphyその秘密としては、今年はこんなことをしているから。「ほぼ日手帳」を知的抜き書...
知的迷走日記保管庫

「武士の絵日記」大岡敏昭 〜無名の武士のスーパー知的生活日記

久々の大ヒットです。 「武士の絵日記」。 日記好きにはたまらない。 大岡敏昭という方は,もともと江戸時代の武士の住まいの調査をされていた方です。その調査であちこち飛び回っていた先で出会った,絵日記。 まったく歴史に名を残していない,下級武士...
知的迷走日記保管庫

「絵とは何か」 坂崎乙郎〜Lyustyleの読書

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日は「絵とは何か」 おそらくだれも読んだことがないんじゃないかと思います。 絵の評論家の書く本など,読んでもむずかしく...
知的迷走日記保管庫

iMindMapでの基本的なマインドマップの描き方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});今回は,アプリ版のiMindMapでマインドマップを描く基本的なやり方を説明します。アプリ版のiMindMap動画を出してい...
知的迷走日記保管庫

iMindMap でマインドマップを描くよさ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); マインドマップは手描きがいいとは思いますが,ソフトやアプリがだめだというわけではありません。トニー・ブザン氏自身の著書に...
知的迷走日記保管庫

知的生活の質を向上させるために、自分なりのスタイルを作ろう

考えてみると、人それぞれ何かをするときには自分なりのスタイルを、持っている。そして、できれば何とかしてそのスタイルをより効率よくとか、充実とか考えて更新していく。人様のブログを読ませていただいて、その跡がよく現れているなとおもう。あるときに...
知的迷走日記保管庫

Adobe Fresco はPainter から私を去らせてしまうのか?〜2019-9-26 TextGraphy

Adobeから新しいアプリが出た。Adobe Fresco。フレスコとは絵画の技法のこと。それを名うつくらい、「絵を描く」ということのために作られたアプリ。これまでは、絵を描くのはPhotoshopの役目だったが、名前からして絵を描くアプリ...
知的迷走日記保管庫

「なつぞら」神回 千遥、千夏とダブル再会~2019-9-25 TextGraphy

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちょっと前のことになるが、9月14日(土)の「なつぞら」は、は私にとっての神回となった。なつの妹千遥(ちはる)との再会場面だ...
スポンサーリンク