記事内に広告を含む場合があります。

知的迷走日記保管庫

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

Evernoteの「超」データベースなところ

データ,データというけれど 昨日,データに「萌えて」ましたというような記事を書いたんだけど,データといえば,以前@ruu_emboさんと以前話していたとき,こんなことをつぶやいてました。 @ruu_embo Evernoteに保存するデー...
知的迷走日記保管庫

【2006年11月15日の記事】リフィルを20年間使い続けてきました

以下は,このブログの前身だったブログに,2006年11月15日に投稿したものです。 ----------------------------------------------- 館神blog では、「システム手帳の特徴のひとつは、限りなく...
知的迷走日記保管庫

【システム手帳】私の仕事にはシステム手帳が必要だった

「システム手帳のリフィル術」をアマゾンで買った。 システム手帳のリフィル術 (アスペクトブックス) これは1987年、私がシステム手帳を使い始めた頃にあれこれ集めた関連書籍の中の一冊。いつの間にか書棚からなくなってしまっていたものを今回...
知的迷走日記保管庫

ブログを書けなくなっていたわたし 〜Totty*さんへ感謝を込めて〜

昨日、実に一ヶ月ぶりくらいにブログを書くことができた。 書きたくてもかけないでアップアップしていた自分に、えいや!と気合をいれたのが昨日の記事。 わたしは「何かを書くことをやめることができない」人間なので、始終何かに何かを書いている。紙...
知的迷走日記保管庫

山根一眞氏とともに29年

山根一眞氏の著書で,昭和62年、1987年に買ってから30年近くその考え方ゆえに私のバイブルであり続けた「スーパー手帳の仕事術」 ほぼ毎年、読み返したくなる時期があり、今年も読み返しているところ。 その中にこんな文面があった。 な...
知的迷走日記保管庫

マインドマップこの一か月 持ち歩き用マップ手帳買ってきた

この一か月マインドマップをよく描きました。 ざっと数えて,ノートへの手書き,アプリによるデジタル合わせて45個ほど描いていました。 8月14日に以下の記事を描いてからなので,ほぼ1日1枚は描いていたことになります。 いろいろあって,またマ...
知的迷走日記保管庫

マインドマップ大作戦~一日に何枚も気軽に描けるようにするために~

こんばんは。 マインドマップ大好きlyustyleです。 とはいえ,この一年、workflowyなどの、アウトライナーばかり使ってきて一枚もマインドマップを描かなかったのでえらそうなことは言えないのですが、そろそろフェイズが1回転してまた...
知的迷走日記保管庫

1Q84を読んでる途中で ある種の面白い感慨がぬぐいきれない

これまで、何を読んでもチンプンカンプンでよくわからないとおもっていた村上春樹の小説。 それでも1Q84はとても面白く、ちょこちょこ読み進めてきました。 途中マインクラフトにはまってしまったのでもったいないことに読書の時間を持って行かれて...
知的迷走日記保管庫

マインドマップを描く心の余裕をつくり出すために

一昨日の記事で、近頃毎日マインドマップを描いていることを描きました。 しかし、正直言って、今はオフだからできていることだと思います。 来週の盆明けから夏休みの研修後半戦が始まると、また調整やらなんやらで忙しくなり、マップを描こうというよう...
知的迷走日記保管庫

AppleWatchを一ヶ月つけてみて、買ってよかったと思うたったひとつのこと

もうすぐAppleWatchをつけ始めて一月ほどになります。 この間、朝起きてから寝るまで、風呂以外はすべての時間をAppleWatchを腕につけて生活していました。 ここ10年以上は腕時計をはめる習慣がなかったにもかかわらず、腕に違和感...
スポンサーリンク