知的迷走日記保管庫 解説系動画をキャプチャするBandicam、PC版マイクラ実況に欠かせないことが分かった 昨日、画面キャプチャソフト、Bandicamを買った記事をお送りしました。Bandicamについてはこちら1分半ほどの例をいれていましたが,今回は,13分ほどの動画をキャプチャしました。マイクラ実況のための素材です。まずは,見てみてください... 2020.03.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 しばらく日常の様子を書いていきます とうとうバレットジャーナルの記事を30個書いて,いまその期間のことを回収しようとしているところです。一つのブログに,30個もの記事でボリュームをもたせたらどうなるのでしょうか。楽しみです。さて,30個ものバレットジャーナル記事を書いているう... 2020.03.28 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 東京ロックダウンでも、ブロガーはびくともしない! 先程、小池知事が会見した。今週末、28.29の不要不急の外出自粛を要請した。実に危険な状態に近づいているという認識だ。ただし、外出の自粛要請であり、禁止措置ではない。まだ、ロックダウンではないが、週末の過ごし方次第では、首都封鎖も現実味を帯... 2020.03.26 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 私がバレットジャーナルの記事を30個書いたわけ 昨日で、バレットジャーナルの記事を30個かくこと達成しました。なんで急にそんなこと始めたの?はい。今日はそのことについてお話ししますね。あるテーマについて30個の記事を書くと何が起きるのかこのブログは「超雑記ブログ」としてブログ界に君臨して... 2020.03.25 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 バレットジャーナルを2ヶ月近く書いてきて良かったこと 2月はじめにバレットジャーナルを2年数か月ぶりに再開してから一月半。ノートも3冊になり、バレットジャーナル記事もいよいよ明日で30個目になります。2ヶ月近く書いたのは今回が初めてなので、この記事では再開一月後のレビューとして、よかったことを... 2020.03.23 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 バレットジャーナル イベントは感情を入れずに書く バレットジャーナル関連記事を毎日投稿しているLyustyleです。30記事を目指して書いてます。この記事で26記事目となりました。さて、今日は、バレットジャーナルにおけるイベントの書き方についてのおさらいです。イベントとはイベントは、「経験... 2020.03.20 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 持ち歩きタイプのバレットジャーナルにありがちな三つの悩みを解決するアイテム 持ち歩きタイプのバレットジャーナルには、悩ましい問題があります。それは、🍏邪魔にならず、しっかり固定できるペンホルダーがほしい!🍏立っていても必要なページをサッと開きたい!🍏真っ直ぐな線を引きたいことが結構ある!(他にもあると思うけど・・・... 2020.03.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 4月のバレットジャーナルへの「移動」を開始 3月も半ばを過ぎましたので,そろそろ4月のバレットジャーナルへの移動を始めます。3月のバレットジャーナルに使った百均のB5はまだ3分の1近く残っているのですが,今回,ハードカバーのモレスキンラージのドット方眼タイプを買いました。百均のB5は... 2020.03.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 バレットジャーナルとコンテキストノートの共存は可能か? バレットノートで、全てをこの一冊のノートに書き出しましょう全てを一冊に書くなんて無理。目の前にある紙だったら箸袋にだって書く!だからコンテキストノート!世の中には、コンテキストノートというものが存在します。僕はその実践者であります。(僕が作... 2020.03.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「見せる」バレットジャーナルという分野 「見せる」ためのバレットジャーナル?Twitterのバレットジャーナルのハッシュタグで様々な方のバレットジャーナルを検索している時、ハッとする文言が目に入りました。それは「配信用のバレッドジャーナル」という言葉。「配信用のバレットジャーナル... 2020.03.14 知的迷走日記保管庫