23 読み終えた本の行き場所

2009年1月18日

 

読み終えた本はどうしていますか?

すぐに本棚行きですか?
それとも、そのへんにうっちゃったままですか?
Amazonで売るのもありですね。

 

でも、せっかく読んだ本。
大事な情報ソースです。
これから何度もお世話になるかもしれません。

そのために、書棚やAmazonに行く前に、一カ所身の置き所をつくりましょう。

 

私の場合、ひとつケースを用意して、読んだ本は、どんどんそのケースに放り込んでいきます。

 

このとき、押し出しファイリングシステムのように、入れる方を決めておきます。
ケースが一杯になったら、反対側から一冊取りだし本棚に入れたり、Amazonで売ったりしましょう。

 

読んだ本は、引用や読み返しなどで再利用することが多く、自分にとって価値ある本ほどずっとケースに収まり続けることになります。
反対に、一度読んでからもう読まなかった本は、すくなくともその期間は必要なかった本ですから、今の自分には必要ないとのことで本棚に並べます。
この本棚も、年に何度かの棚卸しで整理されていくのですが・・・。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * *

この記事は、以前メルマガで配信したものです。

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記

© 2023 知的生活ネットワーク