記事内に広告を含む場合があります。

【長期記憶のためのツール】ノートの転記,連番,タグ,マインドマップ

知的迷走日記保管庫

2007年2月22日に書かれた記事を,2020年9月22日に,13年ぶりに更新しました

積極的に転記するノート術

僕は,よくノートに書いたことを転記します。

研修会や講演会などに出かける時,そのへんにあるノートを持っていくこともあれば,外出用のノートを持っていくこともあります。

「どれにどのノートを使う」ということは一切決めていません。

そこにあるノートを使うんです。

(コンテキストノート術 どんなメモや手帳に書いてもOK!ノート術を定めないコンテキスト・ノートという方法の提案  )

ですから,大事な内容だったら,然るべきノートに転記します。

僕はノートを転記することを「効率が悪い」と考えたことがありません。

何らかのノートに書いたことを別のノートに転記する時,学びの定着がすすみますので,むしろ学びにとっては効率がいいと考えています。

以下,2007年時の記述です。

考え方は変わりません。「ナビ・バイブル」といっているのは,システム手帳薄型バイブルサイズの勝手な呼称です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、夜、研修で講演会に参加しました。

特別なノートは持って行きません。

いつもの、ナビ・バイブル(薄型6穴)をもっていきます。

これにどんどん書いていき、後日必要な内容だったら別リフィルに転記します。

ぼくの手帳やノート術のキモは「転記をおそれない」、むしろ「積極的に転記する」ことですのであれこれ頭を悩ませる必要はありません。

「写し書きが天才をつくる」と何かの本にありましたが、同感です。

後日、転記して写し書きすることで、長期記憶として脳に残ると考えています。

長期記憶に役立つノートのとり方3種

転記とともに,僕の場合は,長期記憶のために,いくつかの方法を組み合わせています。

○ノートに連番をつける

1月の発想は239個でした」 に書いているように、僕は手帳のメモに連番をふっています。

一項目一つずつ連番を降りながら、学んだことや聞きながら考えたことを書いていきます。

この連番は,あとから見返す時のレファレンスなります。

また,「これについては,No.20を参照」

などと書くことができます。

また,「いくつのメモを書いた」という,メモ書きのためのモチベーションにもなります。

No.4,000なんて書く時は,「今年もよく書いたなあ」という達成感があります。

こちらの記事にも,連番のことを書いています。

メモの取り方おすすめテクニック2選 楽しく効率的に継続! /

○タグをつける

「転記をおそれないこと」と併せて、僕の手帳の取り方の要諦は、「タグ」です。

これは、ほぼ日手帳の記帳をする中でできたやりかたで、 「食」「人」「考」「金」「記」など様々なタグをつけてノートをとります。

あとで見返すときに、タグに目を走らせながら検索するのでとても便利だし、書くときにも「食」とか「人」とかまずタグを書いてみれば、そこから発想することができるので、ずっと続けています。

マインドマップを混ぜる

上の手法にマインドマップを混ぜながら、ノートしていきます。

マインドマップについては、「講演会の記録をマインドマップで」で少し書いています。普段のmemoにもどんどんマインドマップを使っています。

まとめ

システム手帳に書いておいて後から転記するというのは,1980年代からかわらずに続けている方法です。

今でもその時のノートが残っていますが,書いた時の様子までありありと思い出すことができるほどです。

連番をつけるのは,2000年代の終わり頃から,毎年4000個のメモをとろうと考えてからです。

4000個ですから,1日11個をひねり出さねば4なりません。たんなる備忘メモではなく,アイデアメモですから,それはけっこうな知的訓練になりました。

その時の必須ツールが「連番」でした。

なお,この訓練は,今はツイッターにうけつがれています。

タグは,2007年にはじめてほぼ日手帳を使った時,あまりにごちゃごちゃになるので,タグで省略できるようにしたのが始まりです。

これも,あとからのリファレンスにとても役立ちました。

そして,現在のバレットジャーナルにもそのまま生かしています。

更新履歴

2007年2月22日 記事公開

2020年9月22日 大幅修正,タイトル変更 

コメント

タイトルとURLをコピーしました