2012年11月29日に加筆修正しました。
このページにランディングしてくださる方が多いので、もう一度読み直し、わかりにくいところを見つけて修正しています。
2週間近く前に、外付けHDDが変な音を立てたかと思うと一気にアクセス不能になりました。
よくあるあれです。
外付けHDDのドライブに「300G」などと名前をつけていたのに、「ローカルディスク」としか表示されず、アクセスしようとしたら「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」の警告文。
中には大切なファイルが山ほど入っているのにフォーマットなんかできません。
プロパティをみると、容量も使用領域も0.
中のファイルは無事だけど、入り口がどこかに行ってしまった状態。
2年ほど前にも同じことがあり、そのときにも復旧しましたので今回も「やれやれ」と思いながら復旧の仕方を思い出そうとしましたが、全く忘れてしまってました。
「外付けHDD 復旧」などでググってみても、修復業者のサイトばかりひっかかり、なかなか以前復旧したときの情報にたどりつきません。
気長にやろうと思いながら毎日ちょこちょことググり続け、ようやく先日復旧に使ったソフトが「DiskProbe」だったことにたどりつきました。
以前ダウンロードしたDiskprobeはどこかにいってしまってて、再ダウンロードしなければなりません。
Diskprobeのダウンロード
XP用のDiskprobeが入ったSuportToolsはここからダウンロードできます。 → XP用SupportTools
Vistaではダウンロードしてもインストールできないので、XPパソコンでダウンロードし、インストールしたものから「DiskProbe」を今使っているVista機にコピー。これで使えます。
DiskProbeの詳しい説明はこちらにあります。→Diskprobeの使い方
しかしここからが長かった。
肝心の「DiskProbeを使って、どのように修復したのか」がわからないのです。
以前はあっさりと見つかった情報をもとに修復できたのですが、今回はなかなかそのときの情報にたどりつきませんでした。
今日、ようやくその情報にたどりつきました。
こちらです。→解決方法
以前見つけた情報ではなかったのですが、「確かにこんなことが書かれてたな」と思い出しただけです。
前に復旧したときと同じ方法だったかどうか自信はなかったけど、おっかなびっくりこちらに書いてあるとおりに使ったらなんとすぐに修復できました。
「マイコンピューター」にあっさり表示されてしまいました。
入り口が見つかったというわけです。
中のファイルたちも無事でした。
操作は自己責任で
もし、同じような症状で物理的な破損でなければ、これでブートセクターのバックアップコピーをもどしてやれば復旧できるんじゃないかと思います。
でも、DiskProbeはRawレベルのエディタで、アンドゥができるような代物ではなく、失敗したら取り返しのつかないことにもなりかねない「上級レベル」の人しか使えないエディタだそうです。
もちろん私は「上級レベル」でもなんでもなく、「書いてあるとおり」にしたらできました、といったレベルの者です。
お使いになるときは、完全に自己責任でお願いしますね。
私には書いてある以上のことは全くわかりかねますので。
ガクアジサイがきれいな季節になりましたね。
これもガクアジサイの一種のようです。はじめてみました。
コメント
[…] 外付けHDD完全復旧! DiskProbeを使って […]