記事内に広告を含む場合があります。

ブログ、Podcast、メルマガ、YouTube・・たくさんの自分メディアをアウトプットする時間の作り方

知的迷走日記保管庫

※2021-2-3の時点での状況に合わせて修正しました

私は、このブログを12年間書いてきました。2019年5月からは毎日更新しており、2020年の4月27日で1年間毎日新規記事投稿を達成しました。

現在は、これまで書いてきた記事のリライトを主に行い、今朝の時点で毎朝のブログ更新履歴651日目となっています。

メルマガは毎週金曜日7:00に配信しています。2017年の6月からですから3年半になります。

Podcastは1年前に開始。9月から12月31日までは毎日配信。2021年の1月1日からは平日毎日配信に切り替え、今朝で194本目となっています。

コーチングに関する動画を2020年の12月に開始。これも平日毎日配信投稿し、今朝で46本目となりました。

毎日ブログとPodcast、YouTubeを発信し、1週間に一度メルマガを配信しているわけです。

さらに、現在7名の方にコーチングをさせていただいています。

これ以外にイラストを描いていますし、動画も作ります。

本の執筆も行います。

忙しそうだと思いますか?

ブログの毎日更新だけでも大変なのに、 Podcastまで?さらにメルマガとコーチング・・・

よくこれだけできるなぁ。

(暇なんじゃないの?)

そう思われることだと思います。

でも、そう大変じゃないんですよ。

うまくやれる方法がありますし、そのことで生活の質がどんどん向上します。

この記事では次のことについてお話しします。

🍏生活の質が向上するとは?

🍏どうやったらこれだけの発信ができるのか

生活の質が向上するとは

生活の質が向上すると言うのは、

🌱だらだら時間が減る

🌱生産型人生になる

🌱経験が豊かになる

と言ったことが挙げられるでしょう。

だらだら時間が減る

人生の中にだらだらしている時間は必要です。

必要ですが、一日中だらだらしていると、逆に心身が疲れます。

何もしなかったことへの罪悪感が残るし、体が鈍っていきますし。

だらだら時間が減ることは、以上の意味で生活の質を向上させることになります。

週の生活の所々にくさびを打つようにブログやPodcastなどの発信が位置付けられているので、だらだらしていてもそこからもどってこなければなりません。

これらのくさびがなければ、いつまでもだらだらとしているかもしれません。

生産型人生になる

毎日常に何かを生産する人生ですから、生産型の人生になります。

生産型人生を送ることができると、次のような利点があります。

生産型人生で得られること

🍏一生付き合える、地位や年齢関係なしの友達ができる。

🍏思いもつかなかったようなことを始めるプラットホームができる。

🍏自分をブランディングできる。

🍏謙虚に学び続けることができる人になれる。

🍏収益を得ることができる。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

経験が豊かになる

いろいろと発信し続けることは、体験や学びといった自分の経験を、人生に片付けていくことです。

何もしなかったら忘却してしまうような学びや心の動き。感触。

それらが発信によって「実際に起こったこと」として人生に位置付けられていきます。

どうやったらこれだけの発信ができるのか

[st-kaiwa2]

暇なんじゃないの?

[/st-kaiwa2]

毎日2時間程度の自由時間の中で、日々これだけの発信をするにあたっては、それなりの工夫があります。

🌱週の生活の中にくさびを打つ

🌱くさびに向けてのタスクを逆算して並べる

🌱淡々と順序よく実行する

🌱週次レビューで振り返りと見通し

くさびを打つ

ブログ、 Podcast、メルマガ、コーチング。

これらは、週の予定の中に確実に行うこととしてくさびを打つようにカレンダーに書き込まれています。

避けては通れない関所のようなものです。

気が向いたら、ではなく、避けては倒れない状態にしているから、確実に実行されるための生活をせざるを得ません。

ですから、風呂の中でブログ書きとか、車の中でPodcastなど、二つのことをしながら進めていくという工夫や、段取りの並べ方の工夫などが自然に行われます。

くさびへ向けてのタスクを逆算して並べる

ブログを毎日書くことについては、以下の記事で書いたように日々、ルーチン化されています。

🌱記事投稿後、翌日の内容を決める

🌱1日かけてアウトラインを作り前日夜には見出しまで作っておく

🌱早起きして文を埋めて投稿

※以上のやり方は、毎日新規記事投稿を1年間続ける挑戦をしていた時のものです。2021年の2月現在は、毎朝これまでの記事のリライトを行なっており、夜と朝の時間を使って追記修正を行っています。

淡々と順序よく実行する

実は私が最も苦手とするところです。

私はだらだらしていたいのです。

しかしたくさんの発信をするためにはタスクの確実な遂行を余儀なくされるため、仕方なく淡々とタスクをこなしていきます。

すでにこれらを実行させるまでのタスクは「たすくま」にリスト化してあるので、帰宅後それを一つ一つ終わらせて開くだけです。

週次レビューで振り返りと見通し

ここ12年間、大体毎週、週次レビューによる振り返りをしてきました。

これが道標となって、「本を書く」などの長期的なプロジェクトも遂行することができます。

 

12年もの間には、やらない期間もありました。

週次レビューを必要としていないからです。

今はやっていないフェーズに入っています。

それは、週の中のくさびがしっかり効いていて、確実に遂行されているからです。

もう一つ、メルマガの方で成果確認がなされているからでもあります。

 

しかし、週次レビューを行うことで、自分の成果を毎週確認することができますので、やることへの効果はあります。

特に、週のくさびで確実にやることが遂行されても、「本を書く」ための長期的な行動には結びつきにくいからです。

3冊目の本を書くための準備をしているので、また自分の心が週次レビューを側用とするようになってきています。

まとめ

以上のようにやっても、まだ、相当なだらだら時間が発生しています。

毎日の自由時間は、うまくやればかなりのことをやれた上、お釣りが来る、ということでもあります。

僕が毎日の2時間の時間をもう長いことも出ているのは、放って置いたら夜中の3時まででも平気で翌日の仕事の準備を夢中になってしている人生をやめたからです。

21:00からは家族との団欒の時間

22:00からは、自分の知的生活の時間

これをする人生に若い頃切り替えました。

一日中教師でいることをやめたのです。

自分のための時間を持つために、大事だと思っていることを思い切って切ることで、生まれることがあります。

更新履歴

2020-2-9 公開

2021-2-3 現状に合わせて大きく修正

コメント

タイトルとURLをコピーしました