PressSyncとするぷろでいろいろやり始めた。 だいたい日刊よもやま新聞 7/28(2013)

2013年7月28日

今日のアプリ presssyncとするぷろ

モブログ環境をつくろうと、評判の高いWordPress投稿アプリであるPressSyncとするぷろでいろいろやっているところ。
とりあえずDraftsからさっとテキストをうけわたしたい。

PressSyncは、Draftsから下記のURLスキームで開こうとしてもエラーが出た。

presssync:///newPost?content=[[draft]]

しかし、pro版にアップデートしたらURLスキームが通った。

実際にそういう仕様なのか私の間違いなのかよくわからない。

とにかく書き出すことができたので、豊富な表現力を誇るこのアプリの使い方に徐々になやていこう。

するぷろの方はもう2年前に出た当初から持っている。
今回、Drafts で書いたテキストのするぷろへの受け渡しがしたかったのだが、URLスキームの設定の仕方がわからない。

slpro://
だけではするぷろがひらくだけだ。

テキスト受け渡しのためにはどんなパラメーターをつけたらいいのかわからなかったが、
スキーム設定のところで

slpro://[[draft]]
のように、[[draft]]というタグをいれたら、するぷろにもDraftsでつくったテキストを渡せることがわかった。

おまけに、するぷろではカーソルのところに挿入するようにすることができるため、メモを次々にするぷろ上で増やしていくことができる。

今日のスマホ利用

  • Day Oneでひたすら作業ログ取り。しかし、いったんDrafts に書いておいたものをあとからDay Oneに書き出すようにしている。Day OneにだけではなくTweetしておきたいメモもあるからDrafts にいったん預けておく方が都合がいいのだ。
  • 部屋の片付けで、Docscan活躍。
    ものを捨てる時に文書はDocscanでPDFに変換。Evernoteに送信してからどんどん捨てた。
  • ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
    にほんブログ村

    関連記事もどうぞ

     



    よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


    follow us in feedly

    にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
    にほんブログ村

    -知的迷走日記
    -,

    © 2023 知的生活ネットワーク