記事内に広告を含む場合があります。

授業

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

【システム手帳】私の仕事にはシステム手帳が必要だった

「システム手帳のリフィル術」をアマゾンで買った。 システム手帳のリフィル術 (アスペクトブックス) これは1987年、私がシステム手帳を使い始めた頃にあれこれ集めた関連書籍の中の一冊。いつの間にか書棚からなくなってしまっていたものを今回...
知的迷走日記保管庫

マインドマップ大作戦~一日に何枚も気軽に描けるようにするために~

こんばんは。 マインドマップ大好きlyustyleです。 とはいえ,この一年、workflowyなどの、アウトライナーばかり使ってきて一枚もマインドマップを描かなかったのでえらそうなことは言えないのですが、そろそろフェイズが1回転してまた...
知的迷走日記保管庫

「一テーマ30冊マラソン」を始めるために考えたこと

「一テーマ30冊マラソン」とは 「一テーマ30冊マラソン」は、「僭越ながら」さんのブログで進められている勉強の方法です。 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】 何かを学ぼう、深く掘り下げて自分のものにしようとするとき、その...
知的迷走日記保管庫

【読書】「一人の作家なら、作家の作品を全集でまず読む。」遠藤周作

作家の遠藤周作さんは、「一人の作家なら作家の作品を全集でまず読む。日記、書簡まで全て読む」ことが大切だ、と言っています。 原尻淳一さんの「読書Hacks!」からの引用です。 読書HACKS! 知的アウトプットにつなげる超インプット術 (講談...
知的迷走日記保管庫

私がよって立つ10冊の本

知的生産の技術とセンス 知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術 マイナビ新書 「知的生産の技術とセンス」をチリツモ読書でほんのすこしずつすこしずつ読み進めていますが、その中に次のような文がありました。 「依って立つ 1 0冊の本を常に手元に...
知的迷走日記保管庫

好きなことをして生きていくという言葉について

先週、YouTuberという肩書きを持つ人の話が話題になっていました。YouTuberとして広告料で食べていくために、生業であるトラックの運転手を止め事務所まで借りてしまったというのです。奥さんも子供もいるらしく、今後のことが心配されます。...
知的迷走日記保管庫

知的生活ネットワークの「教育ちゃんねる」をスタートします

こちらではあまり教育色は出さないようにしようと思ってきましたが、それでも本職の教師としての記事を書きたいという気持ちはずっとありました。それで以前からもんもんとしていたわけですが、ようやく別ブログに切り分ける決心がつきました。 今後は、教...
01-10年ブログの歴史

ブログの育て方 Lyustyle版 4【よもやま新聞106 第2面】 2014/9/18

さまざまな無料ブログサービスを手当たりしだいにためして、最後に残ったのはLivedoorブログとSeeSaaブログだったことは前回述べました。これらはそれなりにこなれていて、ユーザーも多く、ブログ同士のつながりがけっこう作りやすかったこ...
知的迷走日記保管庫

セルフ・パブリッシングへの道2 〜タイトルが決まり編集の方向性が見えてくる

20年前の本のリメイクについて 20年前に作った時のタイトルは「ワトルランドに暮らして」。 ワトルというのはオーストラリアの国花。アカシアといったほうが日本人にはわかりやすいでしょう。この花がものすごく綺麗で、オーストラリアを代表する...
知的迷走日記保管庫

【再会】バリバリのfilofaxユーザーだった30年前の自分に再会した。そして回帰する。

マーケットプレイスで入手した、1986年当時のfilofax本。30年近く前の本でかなり黄ばんでいます。 「filofaxの完全攻略本」と帯にありました。 この本が世に出たのが1986年の10月。僕はその年の12月に初めての「システ...
スポンサーリンク