記事内に広告を含む場合があります。

iPhone

スポンサーリンク
07-ツール部

iPhoneのカメラのOCR機能で縦書き文字を認識させる

iPhoneには、カメラ機能にOCR機能がついている。ほぼ正確にスキャンしてくれる。しかし、縦書きの文書をスキャンして変換するには,iOS17が必要だ。 iOS17が必要本を読んでいて,ある箇所をiPhoneにメモしようとした。いつもはSi...
03-Kindle出版部

Kindle本を毎月出版するための考え方と方法~ブログ出版

Kindle本を毎月一冊出すと言うことを考えるようになりました。知り合いが5ヶ月毎月1冊ずつ出していたということがわかって衝撃を受けた事と、Kindle本を70冊も出したと言う人に出会い、その方が毎月1冊出してきたと聞いたことが1度に起きた...
05-YouTube部

50歳から始めるほっこりvlogのすすめ〜平凡な日常を切りとる楽しみ

50歳になったら、10年かけて定年後の人生を楽しむために「生産型人生」に移行していきましょう。そのためにはこのブログでは、ブログを書くこと、Kindle本を書くことを推奨していますが、ぜひYoutube動画へも挑戦してみましょう。とは言って...
06-メモ・ノート・手帳部

ノートを場所で使い分けるコンテキスト・ノート~どんなメモや手帳もOK!

あなたは次のことで悩んでいませんか?ノートにするか手帳にするかいつも悩む一つのノートにまとめて一元管理せよと言われても、難しくてできないあれこれノートを買ってしまって、どこに何を書いたか忘れてしまうノートをすぐに散逸してしまう新しい「ノート...
06-メモ・ノート・手帳部

さまざまな一人ブレスト用のこころみを統合するための答えとしてのゼロ秒思考

これまで様々な一人プレスト用の仕組みを作っては試してきました。思い付きをその場でキャプチャし,さらには考えを構築したり,でてくるままにアイデアを書き留めたりする仕組みです。 メモやノートから始まり,システム手帳,そしてiPhoneの登場によ...
06-メモ・ノート・手帳部

ゼロ秒思考のやり方の実例と,2年8ヶ月続けた効果

あなたにはこんな悩みはありませんか?考えないといけないことで頭がごちゃごちゃしてるけどうまく整理できない・・物事を決める時、失敗したらどうしようかと思うあまり、なかなか決められない失敗したらいつまでも公開してしまう。ゼロ秒思考メモを始めてか...
06-メモ・ノート・手帳部

ゼロ秒思考をやってみて1週間目の悩みとその解決

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});※ 2020-9-20 大幅修正追記ゼロ秒思考を身につけたいと思って、2015年の4月にはじめました。ゼロ秒思考とは、さまざまな問題に...
知的迷走日記保管庫

ウォーキングを10キロ行った場合のカロリーは体重と歩く速さによる

増えすぎた体重をなんとか落とそうと思ってウォーキングでも始めて見るかと思った時,気になるのは,歩いたくらいでやせるのかなということ。そういう経験はありませんか?有酸素運動であるウォーキングは,カロリーを消費しますので,体重を落とすことに一役...
05-YouTube部

iPhone動画作成の技能のあげ方

 私がおすすめしている「お手軽Vlog」 いくら「手軽に」と言っても,公開する以上は質を向上させていきたいものだと思います。 うまく見せられるようになりたいのです。 そのために少しでも気にかけたいことについてお話します。 (ad...
読書部

audible の使い方 iPhoneでの聴き放題活用戦略「ローテーションで出会う」

audible は,月額1500円の,本の聴き放題サービスです。本屋に平積みになっているような本を,月額1500円で何冊でも専門の朗読の方が読み聞かせてくれるサービス。audibleを始めたい方は、こちらの公式サイトから▶ Audibleこ...
スポンサーリンク