知的迷走日記保管庫 わたしのライブラリーにおける「「グラフィックデザイン」というカテゴリーについて 今 読みたい本と、将来のために買う本~私のライブラリーをつくる上のエントリーで、本を買い集める際の私のカテゴリーを紹介していますが、実はひとつどうしようかまよっていたものがあります。 それは「グラフィックデザイン」。趣味のグラフィックデザイ... 2013.04.08 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ブログの投稿の仕方を少し変えて、さらに無理のない生産を。 私には書きたいことがたくさんあって、ほうっておけばいつまでもワープロをかたかた打ちつづけることは間違いありません。 そもそも年に4000個のアイデアだしをしている時点で、1日に10個ずつの書きたいアイデアがたまっていくのですからこれはもう... 2013.04.07 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 今 読みたい本と、将来のために買う本~私のライブラリーをつくる 下のエントリーにも描いているように、自分のライブラリーを作っていこうと、毎月少しずつ心がけて本を買い集めています。 年末の「書斎のライブラリー」づくり | 教師の知的生活ネットワーク 何があっても読書を欠かすな。(読... 2013.04.04 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 何があっても読書を欠かすな。(読書メモ) 55歳から始める最高の人生 | 以前、書いたこのエントリーの本についての読書メモ。2回めです。 読書によって知的に生きることは、人生を何倍も充実させる。何があっても読書を欠かすな。これは長年私が心がけてきたことです。仕事をリタイ... 2013.03.28 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 55歳くらいから徹底してその道のプロになれ。(読書メモ) 55歳から始める最高の人生 | 以前、このエントリーを書きました。あれこれ並行しながらだったので読了が遅くなりましたが、ようやく読み終えたので、メモしておきたいと思います。 55歳くらいから徹底してその道のプロになれ。自分の持っているス... 2013.03.24 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 siriに匹敵する音声入力ができないので、まだAndroidへの完全移行は先 Androidの音声入力はかなり敷居が高いです。 「グーグル音声入力」にしても、ドコモの「しゃべってキー入力」にしても、困った点があります。 「しゃべってキー入力」は、少しでも音声のレベルが低いと認識されませんでした、と出たり、長い文を... 2013.02.20 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?〜すきま時間やお散歩読書や・・・ Source: igniteyourtruth.tumblr.com via Beth on Pinterest 昨日の続きです。 昨日述べた通り、私の読書は、厚い本を1冊読まないと読んだことにならないというような... 2013.02.07 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?~パンフレット1枚読んでも読書 教師は、あしたの授業をどうするかとか、テストの採点とか、そういうことを自宅でもしなければならず、気がつくと読書をしないまま時間がたっていた、というようなことがよくあります。 教師である以上,一生涯かけて研究と修養をこころがけねばならない私た... 2013.02.06 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 30分で知的生産に結びつく日次処理の工夫 Source: thelittlecorner.tumblr.com via Margaux on Pinterest ほぼ毎日のようにブログを書いているのですが、私のような仕事では家でも仕事をしないとたちいかないので、実際にブ... 2013.01.23 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 読書100冊のカウントのしかた 0.1冊ってのもあります 私がことし目標にしている「読書100冊」 これは、「冊子」とか通達文書なども含めての数にしてます。 私自身、「そんな、インチキくさい」とおもってしまうのですが、これはれっきとした書物に描かれていた読書の仕方。 綴じられた紙に印刷された文... 2013.01.18 知的迷走日記保管庫読書部