定年後対策部 Xのアカウントを育てること~60歳までにやっておくべきこと5 5つ目は、元Twitterと言われていたXのアカウントを育てることです。Xは、たった140文字を発信するプラットホームです。日常のつぶやきでもいいし、読んだ本のハイライト部分のメモでもいいし。面白いところに行った写真でもいいし、おいしいもの... 2024.07.06 定年後対策部
07-ツール部 50歳になったらNotion始めよう できることや基本操作、活用の仕方講座 様々なビジネスやプライベートの場でつかわれているツール「Notion」「聞いたことあるけど、なにそれ?」とか、「どんなことやるツール?」とか「なんだか、また難しそうなのでてきな」とか様々な疑問や思いがあるでしょう。Notionは、すでに10... 2024.06.17 07-ツール部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きで書いたメモはどう整理保管する? ※この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,A41枚に1テーマ,1分で書きます。そして,1日にこれを10枚書くということになっています。では,書いた紙はいったいどうするのでし... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きは,どんなタイミングで書くのか ※この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,A41枚に1テーマ,1分で書きます。そして,1日にこれを10枚書くということになっています。では,この10枚をいつ書くのがいいので... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きで書いたメモはどのように利用する? この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,毎日10枚の紙が生産されます。1週間で70枚。2週間で140枚これらは,クリアフォルダでカテゴリ分けして放り込んでおくということを下... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部
02-ブログ運営部 50歳からのブログ運営戦略3~AI編 2024年4月16日追記こちらの記事は、2024年4月25日に電子書籍として出版予定です。電子書籍版は、こちらに書ききれなかった内容を1章分追加し、35,000字の本となっています。50歳からのブログ運営戦略で10年ブログによるブランディン... 2024.04.16 02-ブログ運営部
10-サブカル部 無職転生2期 13話 夢のマイホーム感想 「結婚」を丁寧に描く 待ちに待った、無職転生2期の2クール目が始まりました。ずっと3期だと思っていたのですが、2023年秋アニメに続く2期とのことでした。2期1クール目は、ルーデウスがラノア魔術魔法学校に入学し、そこで幼馴染のシルフィと再開して結婚にたどり着くと... 2024.04.09 10-サブカル部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考のやり方の実例と,2年8ヶ月続けた効果 2024年4月8日追記この記事にメモの実写を豊富に追加し、Kindle本として出版しました。以下、記事本文です。あなたにはこんな悩みはありませんか?考えないといけないことで頭がごちゃごちゃしてるけどうまく整理できない・・物事を決める時、失敗... 2024.04.08 06-メモ・ノート・手帳部
Midjourney部 Midjourneyで同じキャラクターを何度も作り出す方法 Midjourneyでは、作るたびに違ったキャラクターが作り出されてしまいます。物語や絵本などに使うために,同じキャラクターを何度も生成したくてもなかなか難しいです。そこで,参考の絵を参照させたり,seed値のパラメーターを使うことで、ある... 2024.04.08 Midjourney部
03-Kindle出版部 ゼロ秒思考メモ書き2年8か月 即断即決のゼロ秒思考を身に着けたメモ書きの実際 ゼロ秒思考。2015年の4月、私は本屋でこの鮮烈な印象を残す表紙に目が釘付けになり、すぐに買ってきました。ゼロ秒思考とは、さまざまな問題について即断即決できる能力のことで、訓練によって誰にでも身に付けることができるとのことでした。当時、私に... 2024.03.29 03-Kindle出版部