-
-
定年後のために良いカメラを持とう
こんにちは。 リアル定年後就活中のLyustyleです。 私は若い頃から定年後の知的生活のためと思って、少しずつ本を買い貯めてきました。 そして同じようにカメラを少しずつ良いものにステップアップしてき ...
-
-
定年後の趣味は「掛け合わせ」で行こう!
2019/10/30 読書
「定年後は,趣味に生きます」などど言っていても,いざ自由な時間が目の前に広がって何をしてもいいとなったとき,これまで楽しくやっていた趣味をつづけられるかどうかはまた別の話。 現職時代釣りが好きだったと ...
-
-
「反応しない練習」草薙龍瞬〜Lyustyleの読書 2500年前に生まれたライフハックツール 仏教
2019/10/29 読書
今回は、ベストセラーになった 草薙龍瞬の「反応しない練習」です。 今回この本を選んだのは、前回ご紹介した本と関係があります。 トマス・レナードの「いつもいいことが起きる人の習慣」の紹介の中で、ブッタ ...
-
-
一粒で五度おいしいブログ運営〜複数のブログを並行して育てる
2019/10/28
9月から、この肥大化した当ブログのカテゴリの、別ブログへののれん分けを粛々と進めています。 中でも、写真チャンネルと福岡ぶらり散歩との並行運営がとても上手く行っているのでご紹介します。 一つのことを別 ...
-
-
「いつも「いいこと」が起きる人の習慣」〜トマス・レナード〜骨太のセルフ・コーチング本
2019/10/27
今回は,トマス・レナードの「いつも「いいこと」が起きる人の習慣」です。 これは,一見いわゆる自己啓発書的な本のようなタイトルではありますが,内容はそうではありません。 著者は1992年に全米で始め ...
-
-
Ronin-SCが来たので開封するメカニカルな記事
2019/10/26 Osmo
人生初のミラーレス一眼用のジンバルが届きました。 早速開けてみましょう。 これこれ。何度もYouTubeでみた、組み立てたらやばいものができそうな収納感。 ゴルゴ13なんかで、スナイパーが組み立てる狙 ...
-
-
ミラーレスジンバル Ronin-SC~また何か買った!
lalaまた何か買った! こんにちは。Lyusytleです。 ジンバル好きの私は,またジンバルを買ってしまいました。 これまで買ったジンバルは次の通り。 所有しているジンバル OsmoMobile i ...
-
-
「脳はなぜ心をつくったのか」前野隆司〜Lyustyleの読書
2019/10/24 読書
メルマガ「知的迷走通信」で配信した書評。 今回は,「脳はなぜ心をつくったのか」 著者の前野隆司さんは,慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授です。 私は脳科学者であるかと思って ...
-
-
プライベートでの自由な時間の使い方
プライベートで、自分の自由になる時間をどう作るか。 これについては、多くの方が次のような工夫をされています。 🍏朝早く起きる。 🍏通勤時間を読書に当てる ἴ ...
-
-
休みの日には,朝から歩き出さないではいられない~2019-10-21 TextGraphy
2019/10/21 Osmo
福岡紹介サイト「福岡ぶらり散歩」の取材に行った。 取材とはいえ,半分以上は僕の週末の習性だ。 朝早くからあるき出さないではおられないのだ。 朝から家にいるなんてとてもできない。 とにかく歩き出すのだ。 ...