05-YouTube部 YouTubeチャンネルで365日の総再生時間4000時間に達するまでのとりくみ 2024年5月20日(月)から始まった今週、ようやくYouTubeチャンネル「シニアアップデート」の365日間の総再生時間が2000時間を突破。今日(2024年5月25日)現在、2014時間となりました。2000時間を突破したからいったい何... 2024.05.25 05-YouTube部
05-YouTube部 YouTubeのスマホでのライブ配信が途中で接続が切れる場合の対処の仕方 YouTubeで、スマホでライブ配信を行うときに、接続が切れて視聴者に迷惑をかけてしまうことが頻発しました。あれこれ仮説を立てて検証を行った結果、「送信するときにカメラの解像度を720pに下げる=送信側のデータ量を下げる」が正解でした。カメ... 2024.05.23 05-YouTube部
05-YouTube部 YouTubeのライブ配信を1週間毎日実施してわかったこと 感じたこと 5月11日から昨晩5月17日までの1週間、YouTubeライブを毎日行いました。22時30分から23時30分の1時間です。配信の内容は、ほぼ画面上での操作です。音楽生成AIのSunoで曲を作る過程画像生成AIであるSeaartでの画像生成の... 2024.05.20 05-YouTube部
04-イラスト部 Blender 「ミラー」ができない時の対処法 Blenderでは、軸を中心に左右に同じものをつくるときに「ミラー」という機能を使います。たとえば、いすの足を1本つくり、あとはミラーで対称の位置に自動的に2つ目の足を作り、さらにその2本の対称の位置に自動的にもう2本の足を作る、というよう... 2024.05.17 04-イラスト部
03-Kindle出版部 電子書籍を毎月出版するための「多メディア展開戦略」 ※以下は、stand.FMで配信したものを、Podcast配信サービス「Listen」に自動的に送り、そこで文字起こしをされたものです。音声テキスト変換はかなり進んでおり、誤字の修正は一箇所だけでした。 4月25日に「50歳からのブログ埋め... 2024.05.15 03-Kindle出版部
03-Kindle出版部 50歳からのブログ運営戦略3 AI編 「50歳からのブログ運勢戦略」から2年半。当時と大きく変わったのはジェネレーティブ(生成)AIが登場し、ブログの記事の執筆に使うことが当たり前の時代になったことです。しかし、「50歳からのブログ運営戦略」で提唱しているのは信頼構築のための「... 2024.04.26 03-Kindle出版部
知的迷走日記保管庫 【マインクラフトの楽しみ方】大人もどハマりするその遊び方とは 「マイクラ?あぁ、ゲームか」「いい歳して、この人は一体なんでゲームの話ばかりしてるんだ?実況まで始めちゃって」一般的な大人ならほぼ皆さん、このようにイタイ思いをして見守っていただけてるんじゃないかなと思います。しかし、Minecraftは... 2024.04.21 知的迷走日記保管庫
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きで書いたメモはどう整理保管する? ※この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,A41枚に1テーマ,1分で書きます。そして,1日にこれを10枚書くということになっています。では,書いた紙はいったいどうするのでし... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きは,どんなタイミングで書くのか ※この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,A41枚に1テーマ,1分で書きます。そして,1日にこれを10枚書くということになっています。では,この10枚をいつ書くのがいいので... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部
06-メモ・ノート・手帳部 ゼロ秒思考メモ書きで書いたメモはどのように利用する? この記事の内容も含めたオン、「ゼロ秒思考2年8ヶ月」を2024年3月に出版しました。ゼロ秒思考メモ書きでは,毎日10枚の紙が生産されます。1週間で70枚。2週間で140枚これらは,クリアフォルダでカテゴリ分けして放り込んでおくということを下... 2024.04.17 06-メモ・ノート・手帳部