2022年暮れから,福岡市について特化したブログに力を入れ始めました。
ここでは,地域に特化したブログを作ることのよさを,次のようにまとめています。
- 〇 自分自身が、住んでいる地域の歴史、由来、行事、様子、特性、自然等々、そういうものに詳しくなれるから。
- 〇 福岡に関心を持っている人にとって役に立つことができるから。
- 〇 福岡の人にも役に立つ
自分自身にとっても,福岡に関心を示す人にとっても,そして福岡に現在住んでいる人にとっても価値あるブログにすることができるというよさですね。
実際に取材に行って,オリジナルの記事を書くことができるという良さもあります。
この良さを生かして,YouTubeと連携させていきたいと考えています。
例えば,今回始めた福岡市特化ブログに,こんな記事を書きました。
この中に,YouTubeへのリンクを入っています。
実際に櫛田神社に行ってその3つの門をくぐったことの紹介をショート動画で行ったものです。
日曜日の朝,実際に行って撮ってきたものです。
このように,地域特化ブログを運営するときに,YouTubeと連携させるととても効果的です。
僕の場合は,もともと10年間やっているVlogチャンネルがあります。
現在登録者数は318人ですが,特に1000人になるまで頑張ろうと思って運営していたわけではありません。
Vlogが好きで楽しんで投稿しているうちに,いつの間にか300人になっていたので,このまま続けていたらいつか1000人になるかもにな,くらいに考えてぼちぼち投稿していたチャンネルです。
しかし,今回福岡市ブログをはじめたことで,自分の意識が変わりました。
意図的,計画的に動画を投稿し,登録者1000人を達成したくなったのです。
それは,動画の投稿がそのまま福岡市ブログに役立つからです。
- 福岡市の何らかのことについて紹介したいことは動画に撮る。
- 1分間のショート動画にしてYouTubeの福岡市チャンネルに投稿する。
これは,これまでぼちぼちとやっていたことですが,今後「福岡市ブログのため」と意図的に行うことにします。
このことで,確実に動画の投稿数が増えるので,チャンネルの運営にも当然よい効果があります。
登録者が増えることも期待できるので,1000人到達もねらっていくことができます。
ブログには,より状況をわかりやすくしたり,記事にオリジナル性をもたせたりするために,動画へのリンクを張り,動画にアクセスを促します。
また,動画からの静止画切り出し画像を貼ることもできます。
もともと同じことをブログと動画という2つのメディアで行っているのであって,この2つはとても親和性があるんです。
ブログを育てることが,そのままYouTubeチャンネルを育てることになる。
YouTubeチャンネルを育てることが,そのままブログを育てることになる。
これは,とてもよい連携です。
コメント