20冊並行読書 6月のラインナップの紹介

2020年6月7日

毎月選定している20冊並行読書用の本。

今月も選定し終えました。

今月はどんな本が選ばれたのでしょうか。

動画はこちらです。

PodCastにも投稿しています。

毎月,20冊の本をラインナップし,本棚に並べます。
6月のラインナップは・・・

  • The Art Of 塔の上のラプンツェル
  • 知的生産の設計

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,650 (2023/03/24 02:29:39時点 Amazon調べ-詳細)

  • Sony α7Ⅲ撮影ガイド

created by Rinker
¥1,651 (2023/03/24 16:29:41時点 Amazon調べ-詳細)

  • 調べる技術書く技術

  • 仕事ができる人の鬼インプット

  • 読書する人だけがたどり着ける場所

created by Rinker
¥792 (2023/03/24 16:29:42時点 Amazon調べ-詳細)

  • 知的再武装60のヒント

created by Rinker
¥880 (2023/03/24 16:29:43時点 Amazon調べ-詳細)

  • 天才科学者はこう考える

  • 糖質制限の真実

  • すごい物理学講義

created by Rinker
¥970 (2023/03/24 16:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

  • ごじょうだんでしょう ファインマンさん上

created by Rinker
¥1,210 (2023/03/24 02:29:42時点 Amazon調べ-詳細)

  • ごじょうだんでしょう ファインマンさん下

created by Rinker
¥1,210 (2023/03/24 16:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

  • 目に見える世界は幻想か

  • 世界はゆらぎでできている

  • 量子論のすべてがわかる本

  • これならわかるアートの歴史

created by Rinker
東京書籍
¥1,430 (2023/03/25 00:51:48時点 Amazon調べ-詳細)

  • ダンジョン飯9

created by Rinker
¥653 (2023/03/24 02:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

  • 武士の絵日記

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,012 (2023/03/24 02:29:45時点 Amazon調べ-詳細)

  • 漱石日記

created by Rinker
¥726 (2023/03/24 02:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

  • 知的生活

created by Rinker
¥2,035 (2023/03/25 00:51:51時点 Amazon調べ-詳細)

実用書が多かった

今回は,以下の本が実用書。

  • 知的生産の設計
  • Sony α7Ⅲ撮影ガイド
  • 調べる技術書く技術
  • 仕事ができる人の鬼インプット
  • 読書する人だけがたどり着ける場所
  • 知的再武装60のヒント
  • 糖質制限の真実

20冊中7冊となりました。

6月はノンフィクションを多く読みたいと思ってましたが,本屋の中であるきながらなかなか決められないでいるうちに,「○○のしかた」を5冊ほど買ってしまったのも大きかったかなと思います。

画集と漫画は初めてラインナップ

20冊並行読書にはじめて画集と漫画を入れました。

それらも読書であることに違いはなかろうと思ったことと,こうでもしないと,買ったままになってしまっているということ。

漫画ですら買ったままになっているのが何冊かあるんです。

僕は画集をたくさん持っているんですが,ほとんど買ってきたままで,ろくに開いてもいません。

先日買ってきたダンジョン飯も,放っておいたら読まないままでいるかもしれません。(実際,ダンジョン飯4と7は1年位前に買ってきましたが,4は途中まで,7は開きもしてません。)

日記が2冊

日記は結構いろいろと持っています。

3年ほど前に,アマゾンで日記となのつく本を手当たりしだいに渉猟。

たくさん注文したんです。

日記はとてもおもしろい分野です。

汲み取れることがたくさんあるんです。

毎回1冊くらいは入れてもいいかなと思ってます。

量子力学で6冊

なぜか,量子力学関連で6冊も。

5月に何冊か買い足したことが大きいです。

定年間際のおじさんが,なぜか量子力学。

これこそ,純粋な学びです。

実生活,実用上は何の役にも立たないけど,自分の今後も続く学びの土台をつくってくれるはずです。

小説がなかった

今回,小説がなかったですね。

5月は細雪を入れていて,フィットネスバイクを漕ぎながら結構楽しく読んでました。

小説は頭を柔らかくしてくれるので,毎回いれてるんですが,気づいたらなかったです。

やはり,ちょっと偏った選本となりました。

リベラルアーツがなかった

実用書が7冊もあり,リベラルアーツが一冊もない。

この点からも偏った選本でした。

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記, 読書
-,

© 2023 知的生活ネットワーク