特化ブログの誕生と成長をリアルタイムで見ていく

2020年4月8日

3月31日に,新しいブログを立ち上げたお話をしました。

ゼロからアクセスを集めるブログを立ち上げる過程をまた味わってみたいとい気持ちからです。

今回は,情報ラジオという名前をつけて,私の学びを書く勉強系ブログを目指そうと思いましたが,ペラサイトの魅力を伝える記事を書いたら,これがやはりとっても楽しく,自分にぴったりあってたんですよね。

そこで,僕は,この新ブログを,ブログ運営に特化したブログにしようと考えました。

今日は,この記事を書きました。

実は,このブログを今後進めていくにあたって,「プロコーチとしてブログ運営コーチング」をしているという立場から,初心者の方へのブログ運営に関する記事を網羅的に書こうと思ってるんです。

キーワードは,

  • ココに注意

ブログ 初心者

とう複合キーワードで選定しました。

関連キーワードツール を使って,「ブログ 初心者」というキーワードででてきた3Wordの複合キーワードを網羅して行きたいと思います。

このことで何が期待できるかというと,「ブログ 初心者」というキーワードで検索される人たちの「検索意図」というものを網羅していくということですね。

たとえば,「初心者がブログでネタに困らないようにするには」とか「ブログ初心者がつまずく記事の書き方とは」のような様々な悩みや問題を解決できるブログに育っていくということです。

「ブログ 初心者」で調べる人が私のブログにやってきたら,そこには教科書的に上のような関連記事がぞろぞろと表示されるので,次々に記事を読んでくださるブログに成長していくということですね。

これは,とてもわくわくすることです。

「ブログ 初心者」というキーワードでしばらく記事を書いていき,それらが網羅できたら,きちんとまとめて内部リンクを整理ます。

そして,次に「ブログ 収益」などのキーワードで書いていくとさらに成長していくと思います。

長年,ブログやサイトを作ってきて身につけてきたさまざまなスキルを使いながら,この新しいブログを育てていきます。

こちらで定期的に検証記事を書いていきたいと思っています。

こちらでやらずになぜ新しいブログでやるのか。

それは,すでに何千という記事を書いていたこのブログは,かなりGoogleから「わけのわからないサイトだ」と評価されているようで,こちらでは検証はむずかしいだろうと思いました。

バレットジャーナル30記事についても,一月ほど立ちましたが,まだ30記事の網羅的な記事を書いたことについての目立った成果はありません。

成果がないようだったら,この記事のみ取り出して,新サイトをつくるつもりです。

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記

© 2023 知的生活ネットワーク