記事内に広告を含む場合があります。

懐かしいレトロ看板好きをカミングアウト〜好きなことを自分メディアとして育てる

知的迷走日記保管庫

お散歩10年ブロガーLyustyleです。

土日のお散歩コースに懐かしい看板が多数集積されている場所があります。

こんなやつです。

今日は,このレトロ看板のお話です。

レトロ看板を集めて「レトロ看板写真集」的なサイトを作れば、それは立派な自分メディアですね。

超芸術「トマソン」の流行した80年代初頭

この手の看板,僕は1980年代から大好きなんです。

当時,赤瀬川源平さんの「超芸術トマソン」が流行っていました。

超芸術というのは,街や家の建て替えの時などに現れる,意図せずしてできた謎の遺構のこと。

たとえば,

🍏ドアを塗り固めて壁にしてしまったのに,ノブだけを残して塗り固めてしまったため,壁から急にノブだけが突き出ているもの。しかし回せる。とか,

🍏家の2回に通じる階段の先に,昔はあったであろう入り口が閉ざされて壁にかわっており,「上って2階から中に入る」という目的がなくなってしまって,ただそこに存在するだけの「純粋階段」とか。

🍏おおっていた公衆電話などの「おおわれるべきもの」が撤去されていて,ひさしだけがのこっているものだとか。

 

そういうものを「超芸術」と名付けたわけですね。

見たことあるでしょ?そんなの。

 

でも,多くの人は目にもとめません。

ところが,これらの遺構は,赤瀬川源平たちによって「超芸術」と価値づけされることにより,その価値に興味を持つ人が現れました。

僕もその一人です。

人から認識されることによってはじめて価値を持たされた「無用の長物」というような意味です。(トマソンというのは当時の野球の選手)

 レトロ看板を探す

そのような文脈で,街のいろいろな面白いものを探し回っていたころ,これらのレトロ看板が雑誌に紹介されました。

オロナミンとかボンカレーとか。

1980年代ですでにこれらは「懐かしい看板」だったんです。

 

いったんこれらの看板を「懐かしいレトロ看板」というラベル付けがされると,もう頭の中はそれを探そうという臨戦態勢に入りますから,街を歩いたり,郊外をバスで走ったりしているときには,もう眼を見開いてさがすわけですね。

80年代にはまだまだ,実際にこれらレトロ看板が残っていたのです。

 

このレトロ看板を収集している料理屋さんがお散歩コースにあるんです。

「油山観光道路」という道沿いの梅光園(ばいこうえん)あたりにあるお店なんですが,いつも眺めて楽しんでいます。

昨日は,それを動画にしました。

 

レトロ看板だけの動画ではないのですが、結構な熱量で紹介しています。

動画の最初の方に出てきます。

いくつか紹介します。

これらのレトロ看板は、「ホーロー看板」と言ったりもするようです。

調べてみると、これらを集めている人もいるようですね。

楽天では、実際にコレクター用に売られていました。

 

また、専門のサイトもあります。

レトロ看板写真館

ここでは、

これらのレトロ看板は、一種の広告美術であり、昭和初期から40年代にかけての貴重な文化遺産である

レトロ看板写真館

と述べられています。

私一人で細々と懐かしい看板集めをしているのかと思ったら、実は大勢の人と一緒に同じ道を歩いていたんだな、とちょっと安心したというか。

実際に私が撮りためた写真も残っていると思うので、「レトロ看板写真館」やりたいなと思ってます、

更新履歴

2019-6-11 公開

2021-4-23 追記

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました