このブログでは,定年後の生活等の不安をなくすために,50代になったらブログを開設して描き始めることをお勧めしています。
この記事では,「ブログを書くことにしたが,いったいどんなことを書けばいいんだ?」という疑問を解決します。
以下のリストから入るのがやりやすく,習慣化しやすいです。
- 「今」を切り取る
- 愛用の品の徹底レビュー
- 好きなもの,ことをいくつも書く
- 学習日記
- 住んでいる街のこと
- 失敗談
また,下の本では,10年ブログを書くためのロードマップを丁寧に説明していますので,ご参照ください。Kindle Unlimitedの加入者は無料で読めます。
想定読者は,あと10年で定年退職する50代の男性ですが,もちろん,女性でも,若い方でも,初心者の方も問題ありません。
「今」を書く
初めて記事を書き始めるなら,何を書くかということであまり考えずに、当初は,
- 今食べたものとか、
- 今いるところとか、
- 今見てるテレビとか、
そういう「今」を切り取る感じで、フットワーク軽く書いていきます。
Twitterの少し長いtweetのような感覚ですね。
これから定年退職するまで10年間このブログを育てていくのです。
最初からきちんと設計するのは無理なので、やりながらだんだんこのブログの得意分野を決めていけばいいのです。
「今を書く」作戦は、ブログを始めたばかりの人にとって結構やりやすいです。
スマホのカメラで「今」を撮影し、そこにつらつらと文章を書いて投稿ボタンを押す。
そんな軽い感覚で,難しいことを考えずに記事を書きます。
例えば散歩に出たとき、
- 道端で見つけた綺麗な花
- 路地裏に残されたなんだかわからないけど面白いもの
- 誰が何のために書いたかわからないけど、結構いけてるらくがき
- カフェに入って注文したコーヒーとサンドイッチ
そういうものをカメラで撮って、ブログ投稿アプリを開いて写真を読み込み、
ささっと説明を書いたり、感想を書いたり、連想したことを書いたりして投稿ボタンを押す。
散歩中に何本もの記事の投稿ができます。
愛用の品を徹底レビュー
自分が持っている、愛用の品を何記事もかけてレビューすることは,楽しいし,ネタにも困らないし,価値ある記事となります。
例えば、あるカメラをずっと使っていて使い方や特性を熟知しているならば、そのカメラの使用感、作例、機能などのことについて10記事くらい書くのです。
これはとても楽しい活動です。なんといっても自分のお気に入りのものをレビューするのです。
こうした末,「このカメラについては、この人詳しいな」と人に思われればファンになってくれるでしょう。
Googleに思われれば検索上位を取れるでしょう。
今はまだ、そのことの効果については詳しくは書きませんが、
ブログをその商品のレビューでいっぱいにしてしまうくらい、その商品のことをこれでもかというくらい書いてみるのです。
「これ以上書けないな」というところまで書いたら、おそらく、その商品についてのことを網羅したと言えます。
何らかのことについて「網羅する」というのはブログにアクセスを集めるためには重要な手立てなので、覚えておいてください。
要は、一つのものについて、何記事ものレビューを書くのだということです。
好きなもの、ことについての記事をいくつも書く
これはもののレビューと同じです。
サイクリングが好きなら、
- サイクリングのための自転車選び、
- 自転車で走行しやすいコース、
- サイクリングに携帯するもの、
- サイクリングとともに楽しむこと(例えば行った先でラーメン作って食べるとか)
これも、網羅的に書くことによって、このブログ主は、このことにかけてはすごく詳しいということをアピールできます。
学習日記、読書日記を書く
これもおすすめです。
自分が学びたいこと,学んだことは,人にも需要があるという考え方から,シェアする目的で記事を書くのです。こ
これは,人にも役立つだけでなく,アウトプットすることによる自分の学びなおしや定着になるのでおすすめです。
1冊の本を一つの記事にまとめるのでも勉強になりますが,
ここでは,1冊の本で何記事でも書く,その本についての専門家になるくらいのつもりで何記事も何記事も書くことをおすすめします。
当然自分の勉強にもなりますし,その本についての魅力を網羅したということへの価値も得られます。
住んでいる町のことを書く
自分にとっては何の変哲も興味もない街。
こんなの何の価値があるのかと思うかもしれませんが,あなたの当たり前は,他の地域の人の興味のまとです。
よそから来る人に丁寧に教えてあげるつもりで「あなたのあたりまえ」を紹介したら,それに結構の需要があることもあります。
あるブロガーは,ブログで自分の街の公園をすべて網羅しました。
- どこにあるか,
- どんな遊具があるか,
- 安全か
などのフォーマットを決めて写真入りですべての公園を紹介したのです。
自分にとっての当たり前を,切り口を考えて紹介することで多くのアクセスを集めています。
失敗談を書く
50代の人がブログを書く時,いちばんのおすすめはこれです。
50代の人が書く失敗談だからこそ価値があるのです。
若い時の失敗は,それをリカバリーしてもできなくても,それが将来どのような影響を自分に与えるのかまだわかりません。
しかし,50代の人は,若い時の失敗が,今どのような影響を自分に与えているのかがわかっているのです。
また,人の失敗からは学べることが多いので,人に望まれる記事になります。
書き甲斐があるのです。
まとめ
以上,ブログ初心者が,最初にぶちあたる壁
「いったい何を書いたらいいのか・・・」
ということを乗り越えるための,記事のアイデアを上げました。
これらは,すべて私がこのブログでやってきたことです。
そして,書いていくうちにだんだん自分の書きたいことや得意分野,反響のある分野がわかってきて,じょじょに絞られていきます。
そして,いつの間にか,「◯◯につよいブログ」ができていくのです。
老舗の専門ブログも,当初の記事を検索したら,あれを書きこれを書き試行錯誤している時代があることが多いです。
私のブログもそうです。(とはいえ,今でも雑記ブログ)みんな,書きながら自分の得意をわかっていったんですね。
だから,そんなに困らずに,上に書いたことに挑戦してみてください。
関連記事はこちら
更新履歴
2019-5-28 公開
2021-3-31 更新
2021-12-4 更新
2024-04-15 更新
コメント