知的迷走日記保管庫 iPhone4Sの電池持ちの悪さを、3つのことで解決しようとしてます。 Arrowsの電池持ちがまた悪くなってきたので、Juice Defenderを試してみる。 | 教師の知的生活ネットワーク 一昨日こんなエントリーを書いたのですが、iPhoneのほうも十分に持ちが悪くなってます。 一時はかなりよ... 2013.04.01 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 何があっても読書を欠かすな。(読書メモ) 55歳から始める最高の人生 | 以前、書いたこのエントリーの本についての読書メモ。2回めです。 読書によって知的に生きることは、人生を何倍も充実させる。何があっても読書を欠かすな。これは長年私が心がけてきたことです。仕事をリタイ... 2013.03.28 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 55歳くらいから徹底してその道のプロになれ。(読書メモ) 55歳から始める最高の人生 | 以前、このエントリーを書きました。あれこれ並行しながらだったので読了が遅くなりましたが、ようやく読み終えたので、メモしておきたいと思います。 55歳くらいから徹底してその道のプロになれ。自分の持っているス... 2013.03.24 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「iCloudバックアップ このipadは 過去7週間バックアップが作成されていません。」のメッセージに困っている方へ 追記 2017.6.18 2017年6月現在では,このような状況にはならないようですが,iOSの古いバージョンを使っている場合には起こりそうですね。 「iCloudバックアップ このipadは 過去7週間バックアップが作成されていません。... 2013.03.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 Mac fanに掲載していただきました。~Siriによる「入力革命」~ 2月の中頃、Mac Fanにインタビュー取材を受けました。 Siriの使い方についてです。 私は特段SiriIの使い手というほどの者ではないのですが、このブログはほぼSiriのおかげで書き続けられていることから、その使い方に興味を持って... 2013.03.05 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 siriに匹敵する音声入力ができないので、まだAndroidへの完全移行は先 Androidの音声入力はかなり敷居が高いです。 「グーグル音声入力」にしても、ドコモの「しゃべってキー入力」にしても、困った点があります。 「しゃべってキー入力」は、少しでも音声のレベルが低いと認識されませんでした、と出たり、長い文を... 2013.02.20 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?〜すきま時間やお散歩読書や・・・ Source: igniteyourtruth.tumblr.com via Beth on Pinterest 昨日の続きです。 昨日述べた通り、私の読書は、厚い本を1冊読まないと読んだことにならないというような... 2013.02.07 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?~パンフレット1枚読んでも読書 教師は、あしたの授業をどうするかとか、テストの採点とか、そういうことを自宅でもしなければならず、気がつくと読書をしないまま時間がたっていた、というようなことがよくあります。 教師である以上,一生涯かけて研究と修養をこころがけねばならない私た... 2013.02.06 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 忙しい人は、どのように勉強時間を確保したらいい?ハマトン「知的生活」 知的生活 (講談社学術文庫) ■ハマトンの「知的生活」という本は、私のバイブルである渡部昇一氏の「知的生活の方法」のさらに大もととなった本です。 様々な境遇、状況にある人、悩みを抱えている人、そう言うさまざまな人たち別にまとめられた短い論... 2013.02.04 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 いよいよiPadminiが手放せなくなってきた! ファイルやノートを何冊も持ち歩くのといっしょ。 ※ 2012年の古い記事ですが、内容は今でもそのまま通じるものがあります 11月にiPadminiが届いてから2ヶ月半がすぎました。 ほぼ毎日つかっていますが、最近仕事においてますます手放せなくなってきました。 私のiPadminiの... 2013.02.01 知的迷走日記保管庫