知的迷走日記保管庫 F-05d Arrowsで着信できないことがたびたびあります F-05dを、私は「携帯できる電話」として買ったつもりでした。 ミュージックプレイヤーでも、カメラでも、ゲーム機でも、ブラウザでもなく、「電話」として買ったつもりです。 でも、このF-05d。 一番肝心な電話としての機能をちゃんとはた... 2013.05.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 KNOPPIXによる、ファイルの救済について 私の失敗から大事な捕捉 KNOPPIXによる、ファイルの救済について | 教師の知的生活ネットワーク 上のエントリーについて捕捉があります。 実は、上のエントリーは予約投稿をしていたもので、実際にファイルを救済しようと思っていた前の日に書いたものでした。 ... 2013.04.23 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 4月の本の買い出し 私の図書館づくりのために 一昨日の土曜日、4月の買い出しに行って来ました。毎月1回、ライブラリーづくりのための本を買い出しに行くのです。ここで買う本は、私の図書館を構成して行くための本で、その時の興味に任せて買う実用書や小説ではありません。こちらのカテゴリーに私の私... 2013.04.22 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 KNOPPIXによる、ファイルの救済について PCを使っていると、ある時球に「System not found」みたいな表示が出て、あとはぴくりとも動かない、という状態になることがあります。なんらかの原因でシステムがとんでしまいPCが起動できなくなってしまったのです。こうなってしまって... 2013.04.21 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 1日のページビューが1300を超えた日 昨日はいったいなんという日だったのでしょう。 午後6時ころこちらのサイトを覗いてみたら、なんと900を超えているのです。 午後6時で900などこれまで経験したこともありません。 先日、はじめて1000を超えた時でさえ午後6時で900超... 2013.04.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 過去のエントリーをブラッシュアップしているところです。 エントリーがいつのまにか1630を超えていました。 結構書いてきたなとおもいますが、その内容は玉石混交というやつで、もう本当にたった1行のつぶやきみたいなものもあります。 そういうのは少しずつ消していっているところですが・・・ ... 2013.04.13 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 電子ブックと紙の本 末永く共存してほしいです 木曜ブログです。この前の日曜日に書いたように、この投稿は日曜日に書いて、今日の投稿を予約しておいたものです。さて、電子ブックの利用歴は2009年からですからそろそろ4年になろうとしています。その間、iPhoneアプリの豊平文庫やi文庫を長く... 2013.04.11 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 わたしのライブラリーにおける「「グラフィックデザイン」というカテゴリーについて 今 読みたい本と、将来のために買う本~私のライブラリーをつくる上のエントリーで、本を買い集める際の私のカテゴリーを紹介していますが、実はひとつどうしようかまよっていたものがあります。 それは「グラフィックデザイン」。趣味のグラフィックデザイ... 2013.04.08 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ブログの投稿の仕方を少し変えて、さらに無理のない生産を。 私には書きたいことがたくさんあって、ほうっておけばいつまでもワープロをかたかた打ちつづけることは間違いありません。 そもそも年に4000個のアイデアだしをしている時点で、1日に10個ずつの書きたいアイデアがたまっていくのですからこれはもう... 2013.04.07 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 今 読みたい本と、将来のために買う本~私のライブラリーをつくる 下のエントリーにも描いているように、自分のライブラリーを作っていこうと、毎月少しずつ心がけて本を買い集めています。 年末の「書斎のライブラリー」づくり | 教師の知的生活ネットワーク 何があっても読書を欠かすな。(読... 2013.04.04 知的迷走日記保管庫