記事内に広告を含む場合があります。

YouTube収益化をちゃんとやってみようかなと思ったので足跡を記録していく

05-YouTube部

YouTube運営については、それなりにさまざまなドガを見たり本を読んだりして学習してきました。

そして、どうしたら登録者が増えるのか、再生数が増えるのかいろいろと試して来ました。

その結果、現在「シニアアップデート・チャンネル」では次のように運営しています。

  • YouTubeで収益化はしない
  • YouTubeは情報発信を行っていく
  • 「やってはいけない」とされている「ごちゃまぜ」内容を一つのチャンネルで行う
  • 登録者が増えようと減ろうと気にせず「楽しく情報発信」をモットーに気長にやる

このように運営している「シニアアップデート」チャンネルは、なかみはかなりごちゃまぜです。

シニアアップデート・プロジェクト(50代以上の人が、将来への不安を払拭できるようなことを発信するプロジェクト)に関係あると思うことはなんでもやっているからです。

なので再生リストはぐちゃぐちゃです。

動画は頻繁に出していますが、どれも、よくて100再生くらいしかありません。

しかし、2025年7月22日現在登録者1,662名で、毎日一人くらいずつ増えています。

なので、これはこれで「情報発信」に徹する運営の仕方として一つのあり方かなと思っています。

そこでは「動画で稼ぐ」という考え方はないからです。

 

現在、収益化することについて私が教えてあげられるのは次の通り。

  • アドセンスブログよる広告収益
  • Kindle出版
  • Udemy
  • 有料note
  • ストックイラスト
  • メンバーシップ運営

これらについては実際に収益化しているため、本やオンライン講座、メルマガ、Udemy、ココナラなどで教えることができます。

しかし、このリストにYouTubeはありません。

これまでは、YouTubeでは稼がないということにしていたので、僕自身に経験もスキルもないからです。

しかし、50代以上のシニアの人たちの中には、YouTubeを収益化したいと思っている人はたくさんいます。

そこで今回、ここにYouTubeも加えることにしました。

僕がYouTubeで収益化するための経験とスキルを身に着け、実績をもつことができれば人に教えてあげられます。

だから、一度は不要と思っていたYouTubeでの収益化に本気で取り組んでみようと思ったのでした。

 

そこで、YouTube収益化へ向けての足跡をこちらに記録していこうと思います。

まじか・・・

 

  • このブログの読者の力を借りない。完全にだれもしらない場所からスタートし、収益化していく。
  • そのために、Googleアカウントを新規で作り、そこでチャンネルを新規開設する。
  • リサーチに力を入れ、再生されるジャンルを研究し、特化チャンネルを作る。
  • 当初は再生数5,000回の常態化を目指す。(だんだん目標値を上げていく)
  • できるだけ短い期間で1,000人を突破し、万単位に引き上げていく
  • その様子を具体的な数字とともに記録していく
  • 毎日取り組んでいるKindle執筆、Udemy講座づくりよりも優先順位を引き上げ、最優先に取り組む
  • 3ヶ月間取り組んで振り返り、まとめ、さらに進む。

 

以上のよな感じでやっていきたいと思います。

収益化できるまでの道筋をこちらに具体的な数値とともに残していこうと思います。

現在の状況

新Googleアカウントをつくり、チャンネルを開設した

チャンネルの内容については、リサーチをかけ詳細を決めていきます。

私の著書

  私の著書です。シニアアップデート・プロジェクトの柱「ブログ」「Kindle」「YouTube」を中心に、イラスト、知的生活、メモ・手帳など、このブログから生まれた本たちです。 アマゾンの著者ページへ
05-YouTube部
スポンサーリンク
lyustyleをフォローする
知的生活ネットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました