アウトライナー

知的迷走日記

フリーライティングとは何か 作文と発想、モーニングページから考える

2021/8/14    

※2021-8-14 画像、追記更新しました。 フリーライティングの始まりは? 「フリーライティング」という言葉を最初に言いだしたのは誰でしょうか。 作文教育の ピーター・エルボウであるという人もいま ...

知的迷走日記

RoamResearchは自動的に新たな発想を生み出すデータベースをつくる

RoamResearchは,「新たな発想を生み出すデータベースを自動的に作ってくれる」という機能があります。 それは,「Unlinked Link 」という機能です。 RoamResearchは,2, ...

知的迷走日記

Roam Researchの使い方

※2021-8-3 更新しました Unlinked Linkについて追記しました。 Roam Researchが2020年4月頃から流行り始め,その使い方についてもかなり出揃ってきました。 この記事で ...

知的迷走日記

Notionの使い方を学ぶ動画17本、一挙紹介

2021/6/9    ,

※2021年6月2日 追記しました。 3月からNotionをはじめ、知識ゼロから動画による勉強日記を開始。 需要の増加の波に乗り、登録者数数十人だったのが、1ヶ月であれよあれよの360人に達しました。 ...

知的迷走日記

マンダラートの作り方とバレットジャーナルとの連携

バレットジャーナルの記事を30個目指して毎日投稿したもののうちの一つの記事です。 さて、今日はマンダラートの連携。 マンダラートを、バレットジャーナルでやるとなかなかいいですよ。 この記事では,4つの ...

知的迷走日記 読書

あとで活用できる読書メモの取り方あれこれ

本を読む時、頭や心、精神を無防備にしたまま読み始めるのはもったいないですね。 何かを学ぼうと思って読書する場合、「今から本を読むぞ」という臨戦態勢で臨まなければ貴重なインプットを逃してしまうことがあり ...

知的迷走日記

Evernoteで日記やブログ記事を書く使い方〜膨大な資料をその場で参照執筆

※2020-10-8 更新 Evernoteを使ってブログの記事を書いたことがありますか? モブログでは,「するぷろ」や「PressSync」など有名なWordPress用のクライアントアプリがありま ...

知的迷走日記

Roam Research3週間目のレビュー

2020/5/16    ,

Roam Researchを4月25日から使いはじめて3週間立ちました。 これまでのレビューをします。 まだ,β版的な感じなので,読み込むのがかなりおそいのですが,うまく起動できるようになっていけば, ...

知的迷走日記

Roam Researchについて,使用二日目時点での3つの気づき

lyustyle Roam Researchを1日使ってみましたよ。 職場での作業ログとしての使い方が主となった。 いくつかの気づきがあったので、そのうちの3つについて記録しておく。 なお,これは,R ...

知的迷走日記

Roam Researchでブログを書いて見た

この記事は,昨日1日,Roam Researchでメモを取ったものを,あとで集めてきたまとめ,記事にしたもの。 全体的な感想 アウトライナーとしての基本機能はちゃんとしている。 Enterキーでどんど ...

© 2023 知的生活ネットワーク