01-10年ブログの歴史 ブログを続けるのが難しい人へ~連続投稿1500日の私からの「続ける方法」 2023年5月31日。今朝(2023年5月31日)で、朝ブログ1500日目となりました。1日も休まず連続1500日投稿というのはまあ立派な物でしょう。始めに行っておきますが「連続投稿」とは毎日一記事投稿というわけではありません。今日は見出し... 2023.08.24 01-10年ブログの歴史
03-Kindle出版部 Kindle本出版の方法~してはならないKindle本の書き方 「50歳からのブログ運営戦略」は,昨年9月中旬の発売以来,ちょうど1年になります。この間,毎月のロイヤリティはずっと5桁をキープ。まったく売上が下がることはありませんでした。安定した収益を得ることができています。出版してからこの1年間,何も... 2023.08.23 03-Kindle出版部
知的迷走日記保管庫 集中力アップの秘訣 効果的なテクニックとツールで集中力を高める方法 あなたは今、この記事を読むことに集中しています?それとも、この記事を読む間も、他のタブを開いたり、スマートフォンの通知をチェックしたり、頭の中で他のことを考えたりしています?私たちは日々、情報過多の世界で生活しています。その中で集中力を維持... 2023.08.22 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 松下幸之助の名言 失敗したところでやめてしまうから失敗になる 松下幸之助さんの「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる」という言葉はとても含蓄に富んでいます。僕はこれを,失敗の多くは成功するまでに諦めてしまうところに原因があるというように受け止めていま... 2023.08.22 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 チョコザップの8ヶ月後のレビュー 入会の理由や継続 使い勝手や効果について チョコザップってご存知ですか。ライザップがつくったコンビニジムという触れ込みで,現在CMがよく流れています。24時間,365日,月額2980円で使い放題のジムです。2023年1月、僕はそのCMを一目見るなり,うなぎが小さな水流に流れていくよ... 2023.08.22 知的迷走日記保管庫
06-メモ・ノート・手帳部 モーニングページのやり方とルールを基礎から学んで実践 そのビフォー・アフター ※この記事は長くなるので、目次から見ていただきますようお願いします。#2021-6-8 半年にしてついに連日モーニングページが途絶えました。そういうときのことを追記しました。※2020-11-27 8週間のモーニングページの実践が終わりまし... 2023.08.21 06-メモ・ノート・手帳部
05-YouTube部 iPhone動画作成の技能のあげ方 私がおすすめしている「お手軽Vlog」 いくら「手軽に」と言っても,公開する以上は質を向上させていきたいものだと思います。 うまく見せられるようになりたいのです。 そのために少しでも気にかけたいことについてお話します。 (ad... 2023.08.21 05-YouTube部
知的迷走日記保管庫 セルフコーチングのやり方~現役コーチによる一人おしゃべりによる方法と質問集 セルフコーチングとは、自分自身が自分のコーチとなって目標設定のためにいざなっていくことです。目標の設定や遂行、人生の課題の把握や整理に大変役に立ちます。僕は、これを「ドライブ」と「レコーダーを使った一人おしゃべり」によって成果を上げています... 2023.08.20 知的迷走日記保管庫
06-メモ・ノート・手帳部 バレットジャーナルのセットアップの仕方 20冊目〜ミッションステートメントや引き継ぎ課題のリスト 2023年2月に入るとともに,バレットジャーナルも20冊目をスタートさせました。19冊目は11月の途中から使い始めて,間に12月と1月、まるまる2ヶ月分すっぽりハマりました。2月が始まった時点でちょうどノートも変わることとなりました。 バレ... 2023.08.19 06-メモ・ノート・手帳部
読書部 audible の使い方 iPhoneでの聴き放題活用戦略「ローテーションで出会う」 audible は,月額1500円の,本の聴き放題サービスです。本屋に平積みになっているような本を,月額1500円で何冊でも専門の朗読の方が読み聞かせてくれるサービス。audibleを始めたい方は、こちらの公式サイトから▶ Audibleこ... 2023.08.18 読書部