11月からdアニメをはじめました。無料期間が12月で終わりますので,そろそろ一ヶ月ということになります。
この一ヶ月で感じたメリットは以下のとおりです。
- たった月額ワンコイン(440円)で4400作品(2021年12月現在)が見放題である。
- PCでも見ることができる
- 現在放映中のアニメが,放送と同時に最速で見られる
- 2012年夏アニメからラインナップされており,みたいなとおもったアニメはほぼある(Netflix独占配信などをのぞいて)
- アニメ特化であること
- ほとんど配信終了がないこと
ワンコインで,みたいアニメが見放題という夢のようなことがほぼ実現されているというのがこの一ヶ月つかってのメリットだと感じる点です。
デメリットは以下のとおりです。
- ダウンロードの選択がプライムのように一度にできず,ひとつひとつ行うようになっていて面倒
デメリットの方をたくさん書いたほうが信憑性があるかなと思い,いろいろ探したけど,今感じるのは上の一点。
ちょっとめんどくさいんですよね。
dアニメにはすべてが揃っている,というわけではなく,やはり配信終了作品というのはあり,それは予告されていました。
全部あるのかと思っていただけに,この点は残念でした。
でも,プライムと比べると配信終了の数は遥かに少ないと感じます。
プライムでは,作品が気に入ってみているうちに,終了予定に入ってしまっていて,あわててて見たということがありましたけど,dアニメでは10年前からのアニメが季節ごとにずっと存在しています。
プライムでは終わってしまって,また見たいとおもっていたいくつかの作品が,dアニメではちゃんとそこにあったのをみて,盤石さを感じました。
詳しく説明します。
目次
月額ワンコイン(440円)で4400作品(2021年12月現在)が見放題
まずは,他の見放題サブスクであるNetflixとか,U-Nextと比べて圧倒的に安いです。
それは,アニメに特化したサービスだからですね。
NetflixとかU-Nextなどは,映画見放題も含んでいるので,1000円以上するわけです。
映画好きな人たちにとってはとてもコスパのよいサービスです。
ところが,僕のように近頃映画をあまり見なくなっている人にとっては,アニメだけみている状況でそれだけのお金を払うのはちょっと高すぎるかなという気がしていました。
2時間という時間をとられるのがいやで映画をみなくなっているんです。
24分くらいで1話のアニメが,視聴のしかたとしてちょうどいいです。
ですのでアニメ特化で月額もその分安いというのはとてもありがたいですね。
4400もの作品があり,2012年夏アニメ以降がずらっとそろっていて,ひとつ24分くらいで見られる。そしてワンコイン。
これが,メリットの筆頭です。
PCでも見ることができる
PCのブラウザでdアニメを開き,そこから見ることができます。
アマゾンプライムビデオでもできていました。
NetflixやHulu,U-Nextがどうなのかは知らないのですが,どれかのサービスかはわすれましたけど「PCで見られない」と書かれている記事をみたことがあります。
ですので,PCで見られるということをメリットとして書き出しました。
PCで見られるということがなぜメリットなのかというと,外部モニターを使うことができるからです。
今,こうしてワープロを売っているところですが,その視線の上には外部モニターがあり,そこでアニメを流していることができるからです。
視線をあまり変えずになにかをしながら見ることができるというのはメリットだと思います。
現在放映中のアニメが,放送と同時に最速で見られる
僕は,アニメというのはプライムなどで過去のものを見るというのが一般的な見方のようにおもっていました。
夜中に放映されていたり,そもそもテレビでは見られなかったりするものがあるので,あとから見ないとしかたないんです。
今(2021年12月時点)ハマっている「無職転生」というアニメは,日曜の夜24時からという時間帯と,BSでの放映ということで,僕の環境では見られないのです。
しかしdアニメでは,最速と銘打って,放映時間と同時に配信されています。
これは嬉しいですね。
プライムビデオでは数日たたないと最新話がみられないんです。
しかしdアニメでは同時に見られるんです。
ぼくは,翌日の月曜の朝おきられなかったら困るので,残念ながら同時にはみないようにしていますが,ダウンロードしたものをバスの中でみています。
その感想を書くのが楽しいんです。
2012年夏アニメからラインナップされており,みたいなとおもったアニメはほぼある(Netflix独占配信などをのぞいて)
過去にさかのぼってみると,2012年夏アニメをスタートに,その後,秋,冬,春とすべてありました。
中を開いてみたら,どれもかなりの数が入っていました。
全部あるのかどうかはわからないんですが,2012年夏アニメで27入ってました。
2012年秋アニメは35。
ちなみに2021年秋アニメは47でした。
前に遡るほど減っているのかなとは思いますが,各期,これだけ入っていればないものの方が少ないんじゃないかと思います。
アニメ特化であること
前の項でも書いたのですが,このサービスがアニメに特化しているというのが強いと思います。
映画を見たい人にとっては使えないサービスですが,映画をあまり見ないのに,NetflixやU-Nextにたくさん月額を払うのがつらいという人ならアニメ特化のdアニメがいいですね。月額ワンコインですから。
僕を含めてですが,映画に2時間以上とられるのがいや,と思う人が増えているらしいですね。
家族と一緒に見るとか,映画館に足を運ぶなどの見方は大好きですが,貴重な一人の時間を2時間とられるのはきついんです。
ですから,アニメを一本見るくらいが本当にちょうどいい。
何かしないといけないときにも,気分転換に24分間みて,そして別の仕事を始めるというようなこともできます。
そんな僕にはアニメ特価のdアニメがむいています。
ほとんど配信終了がないこと
配信終了というのが,少ししかないという印象です。
プライムで配信終了してしまって残念に思っていたアニメも,全部dアニメでは残っていました。
初めは配信終了などないのかと思っていましたが,あることはあるようです。
でも,4400タイトルのうち,いくつかが終了予定と出ているだけでした。
このことは,「見たければそこにある」という安心感につながりますよね。
デメリット
以上,dアニメに感じたメリットについてお話しました。
デメリットは,無理やり探してくっつけたものなので,こちらで解説するまでもないと思いますが,あらためて項目だけ書いておきます。
「ダウンロードの選択がプライムのように一度にできず,ひとつひとつ行うようになっていて面倒」
惜しいかな,本当にめんどくさいです。
プライムでは,選択画面で複数選択して一気に全部ダウンロードできたんですが,dアニメでは一つ一つ選択してダウンロードしなくてはなりません。
以上です。
更新履歴
2021年12月10日 公開
2022年2月9日 誤字、見出し等修正
コメント