記事内に広告を含む場合があります。

定年後の趣味は「掛け合わせ」で行こう!

知的迷走日記保管庫
Processed with MOLDIV

「定年後は,趣味に生きます」などど言っていても,いざ自由な時間が目の前に広がって何をしてもいいとなったとき,これまで楽しくやっていた趣味をつづけられるかどうかはまた別の話。

現職時代釣りが好きだったとか,ゴルフが好きだったとかいう人が,退職後はとんとやらなくなったという話もよく聞きます。

「時間ができたから釣り三昧だ!」とおもっても,いざやってみると飽きてしまって、3日ともたないのだそうです。

それらの趣味は,きっと日々仕事で忙しかったからこそ,楽しかったことなのかもしれません。

つらい仕事の日々を送っているからこそ,週末のゴルフが楽しかったのでしょう。

しかし,毎日が自由になったとき,いくら好きとは言ってもそんなにいつもできるわけではないのです。

人とつながることができる趣味は長く続けられる

あなたには,定年後にもぜひ続けたいという趣味がありますか?

映画?山登り?

それはもしかしたら,定年後は続かないかもしれませんよ。

いったいどうしましょうか。

下の動画で,ひとつの答えを述べています。

上の動画では,定年後も長く続けられる趣味は「人とつながることができる趣味」と言っています。

ただ釣りをするのではなく,釣りの先に,ロッドの作り方とか,おすすめの釣り場とかそのような情報発信につなげ,人とつながるのです。

逆に言えば,今持っている趣味に人とつながる要素を付け加えれば,それは定年後の長い人生を充実させてくれるものになるかもしれません。

つまり,「掛け合わせ」です。

動画はこちら!(記事内容を語っていますのでウォーキング中などにどうぞ!)

私の例で掛け合わせについて説明

私の場合,興味のあることや趣味と言えることが多岐にわたっています。

読書,映画,ブログ,Youtube,絵,マインクラフト布教(なんだこれ),コーチング,バンド,動画制作,街歩き,カメラ・・・・

 

リタイヤごの生活がさぞ充実しそうなラインアップですね。

しかし、これらの趣味のほとんどは,時間ができるとやらなくなる可能性があります。

「飽きる」わけです。

ひとりで膨大な自由時間に,映画ばかり見てすごすことはとてもできないのです。

しかし,私はこれらをかけ合わせて運用しています。

🍏読書の場合

読書×ブログ,読書×旅×ブログ,読書×Youtube,読書カフェ

などの掛け合わせをしています。

読書で終わらずに,ブログやYoutubeでアウトプットするのです。

ときには読書カフェに参加し,好きな本の交換などをします。

🍏イラストの場合

イラスト×挿絵工房でフリー提供,イラスト×note,イラスト×Youtube,イラスト×ブログ

などの掛け合わせを行っています。

描いたイラストを人に使ってもらったり観てもらったりする活動をかけ合わせているのです。

🍏街歩きの場合

街歩き×カメラ,街歩き×Youtube,街歩き×福岡紹介ブログ,街歩き×読書

などの掛け合わせを行っています。

単なる街歩きに,他地域の人が知りたいだろうなというような街情報をみつけて発信するんです。

これは需要がありますから,いくらでも続けられます。

こうして,自分のもっている趣味を掛け合わせることで人とつながるチャンスがぐんと増えます。

そうすると,趣味だとかなんだかの枠を超えて,人とつながるという充実感を持って生きることができるのです。

掛け合わせは一石二鳥

掛け合わせをすると,人とつながるチャンスが増大するということと,さらにいいことがあります。

それは,活動量が倍増するということです。

読書×ブログ,という掛け合わせだけでも,読書だけをしているのに比べて「ブログ」という活動が付け加わります。

読書×読書カフェなら,そこまででかけていって同好の人達と会うという良質な体験になる活動が増えます。

人間の活動はそのまま経験として蓄積されますから,活動が二倍になるということは,それは経験の積み重ねができるということです。

[st-br line_height=”3em”]

どうやってかけ合わせるか

では,今持っている趣味に何をかけ合わせたらいいのでしょうか。

おすすめは,「アウトプット」との組み合わせです。

TwitterでもブログでもYoutubeでも書籍執筆でもいいのです。

○○とブログ,○○とYoutubeなどのアウトプットとの組み合わせは,人とのつながりを生み出しますのでおすすめです。

今持っている趣味をぜひ,これらと掛け合わせることで発信してください。

最強の掛け合わせ ブログ

中でも最強の掛け合わせはブログです。

ブログに残してさえいれば、人が検索により読みにきてくれます。

記事を書けば書くほど、どんどんや皆くる人も増えて行きます。

こうして育てたブログは資産となり、ブログをプラットホームとして、そこから様々な活動が生まれて行きます。

私の場合は、雑誌の目に止まって取材を受けたことがあります。

書いた内容をもとに書籍を2冊執筆したこともあります。

名の知れた方が読んでくださり、感想をいただいてさらに新しい知見を得ることもできました。

定年後の不安の一つである生活資金に関して、ブログの収益が解決してくれることもあります。

定年後にやることとしてブログを選択肢として持っているだけで、掛け合わせによる効果は大きくなるのです。

定年後の生活とブログとの愛称は抜群です。まだブログを書いたことがない方は,50になったらぜひブログを始めることで定年までの10年間がとてもよい準備期間になります。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

Youtuberまでいければ人生は薔薇色

 さらにすすんでYoutuberになれば,さらに充実した定年後生活が待っていると思います。

ブログを書くこととあわせ技で,どんどん経験したことがネットの中に「価値」として積み重なっていきます。

シニアの人の知見や経験は,語るだけでも良質なコンテンツになっていきます。

自分の動画が沢山の人の役に立つ。

こんな素晴らしい趣味があるでしょうか。

掛け合わせとの効果も抜群です。

ぜひ,Youtuberにも挑戦していただければと思います。

そのハードルを下げる記事も書いていますのでぜひご参照ください。

更新履歴

2019-10-30 公開

2021-3-14 現状に合わせて修正

コメント

タイトルとURLをコピーしました