記事内に広告を含む場合があります。

あなたの背中を押すマインドマップ 愛用している描画材

知的迷走日記保管庫

2017-9-22 追記しました。「無印良品の『六角カラーペン』」

あなたのせなかを押すマインドマップシリーズです。

今日は、私が使っているペンについてご紹介します。

マインドマップに色をつけるときに私が大事にしているのは、

[st-kaiwa1]

  • 裏写りしない水性ペンであること
  • 字を書くために細いペン先も反対側についていること。
  • 色が豊富
  • 塗りつぷしやすいように適度に太いペン先であること

[/st-kaiwa1]

 

結構様々なペンが売られていますが、最後の条件「適度の太い」というのにに当てはまるのがなかなかなかったりします。

メインブランチはさっさと塗りつぷしたいので、ある程度の太さが欲しいのです。

そこで、見つけたのが「ピュア カラー」というペン

目次

マインドマップに使うサインペン

これは、上にあげた全ての条件を満たしていたので、見つけたときには本当に嬉しかったですね。

以来ずっと愛用しています。

結構太いので,メインブランチを塗りつぶしやすいのです。

色が豊富なので,こんな色も。

 

私は、単体ごとに選んで買っています。

マップにしたときにはっきり見えない色もあるからです。

でも、まとめて描いたい方用に12色、さらに驚きの24色セッタもあります。

それほど色数が多いのも、このペンの特徴です。

 

カラー筆ペンという選択

筆ペンのカラーも考えました。

デザイン用の、様々なカラーの筆ペンがあるのです。

呉竹筆ペン「筆日和」

 

VStoy 水彩 筆ペン 水彩毛筆 カラー筆ペン 全36色セット

これでブランチを描いたら最高に気持ちいいでしょう。塗りつぶす必要がないのですから。

緩急,強弱,太い細い,それらが一本でできます。

 

しかし、字を書くときに困るのです。ペンを持ち替えなければなりません。

この、持ち替える、という手間は結構な手間になります。

それで私の場合は筆ペンを諦めました。

でも、それがあっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでは、ハッピーマインドマップライフを!

追記 2017-9-22 無印良品「六角カラーペン」

マインドマップを描くのになかなか都合のいいカラーペンを見つけました。
Family Martで売っていた「6色カラーペン」という水彩ペンです。

500円で10色でしたから少し割安かなと思って買って見ました。
中国製です。

最初の印象

 ◯ペンまで六角柱になってて、ハニーカムのようにうまく収納できるなということ


 ◯10色なので隙間が空きます。せっかく六角柱の入れ物に入れているのだから、12色にしたらピタッとおさまるのに

そういう印象を持ちました。

ところが実際に使ってみると、六角の意味、10色しかない意味がわかりました。

転がらない

まず、私はマップを描くとき、「一度使った色をケースに戻して・・・」なんてできない人間ですから、使った色は放り出すのです。

そのとき、六角なので、転がらない。これはとても嬉しいものでした。

私のように「片付けながら描く」なんて気がさらさらないものにとっては、とてもありがたいものでした。

10色である理由

次に、10色である理由。
というより、空きが作ってある理由です。

欲しい色を上にするようにして傾ければ、欲しい色の上に隙間ができ、そのままその色だけがすっと手に落ちて来ます。

ところが,もし12色でぴったりと入っていたら,欲しい色を出そうとしたとき、ハニーカムではぴったりしすぎて引っかかりができず、出しにくいのです。

だから,あえて12色にせず,空きを作ってあるのだな,と思いました。

感想

 水彩ペンとして十分な書き味です。

 太い線は書けないので,上のピュアカラーのようにメインブランチをすいすい描くわけにはいきませんが,じっくりかまえてかけばいいので,このペンの選択はありだと思いました。

 安いのもいいです。

 六角は詰め込むときの効率のとてもよい形で,10本のペンを入れたケースもかさばりません。

 だから,持ち歩きにいいだろうと思っています。ケース自体が転がらず,安定していますし。

 

更新履歴

2017-9-3 公開

2017-9-22 六角カラーペン追記

コメント

  1. […] あなたの背中を押すマインドマップ 愛用している描画材 | 知的生活ネット… […]

タイトルとURLをコピーしました