kindle

知的迷走日記

リラックスノートとしてのiPadmini ~だいたい日刊よもやま新聞 8/04(2013)

2014/8/12    , , , , ,

今日のiPad使用 今日は朝から1日じゅうiPadminiを持って回った。 cafeで、ブログを書いた。今日は するぷろ と Presssync は使わず、純正アプリの方で下書き。後からMacで下書き ...

no image

知的迷走日記

よもやま新聞 6/4 楽天kobo だとか、iPhone封印2日目だとか、土日がない!とか。

2014/6/10    , , ,

 楽天koboを使い始めて2ヶ月   よく読んだ。私は青空文庫にある寺田寅彦の本の全読破を目指しているが、koboだとさっと出して続きを読めるのでとても捗る。 本も何冊も買った。 小説がよみやすい。ど ...

no image

知的迷走日記

電子ブックと紙の本 末永く共存してほしいです

木曜ブログです。この前の日曜日に書いたように、この投稿は日曜日に書いて、今日の投稿を予約しておいたものです。 さて、電子ブックの利用歴は2009年からですからそろそろ4年になろうとしています。 その間 ...

no image

知的迷走日記 読書

何があっても読書を欠かすな。(読書メモ)

2021/6/28    , , , ,

55歳から始める最高の人生 |            以前、書いたこのエントリーの本についての読書メモ。2回めです。   読書によって知的に生きることは、人生を何倍も充実させる。何があっても読書を欠か ...

no image

知的迷走日記 読書

教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?〜すきま時間やお散歩読書や・・・

2021/6/28    , , , , ,

Source: igniteyourtruth.tumblr.com via Beth on Pinterest     昨日の続きです。   昨日述べた通り、私の読書は、厚い本を1冊読まな ...

no image

知的迷走日記 読書

教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?~パンフレット1枚読んでも読書

教師は、あしたの授業をどうするかとか、テストの採点とか、そういうことを自宅でもしなければならず、気がつくと読書をしないまま時間がたっていた、というようなことがよくあります。 教師である以上,一生涯かけ ...

no image

知的迷走日記

2013年 今年の抱負

2018/8/8    , , , ,

今年の抱負です。 昨年はメモ4000個、年間100冊の読書、という抱負を掲載しました。   今年の抱負 | 教師の知的生活ネットワーク 1.年間4000このメモを書こう 2.年間100冊の本や冊子を読 ...

no image

知的迷走日記

Kindle Direct Publishing 個人出版への道〜1〜Wordでつくった文書で出版できる可能性

Kindle自費出版ガイド 米アマゾンの先例から学ぶ電子書籍の作り方 Kindleで自費出版できる!  Kindleストアが始まった時、この本を見つけてすぐに読んでいました。Kindleで自費出版がで ...

知的迷走日記

Note Anytimeがユニバーサルアプリになったので練習してみた

 iPad版の無料手書きノートとして定評のあるNoteAnytime。  このたびのアップグレードでユニバーサルアプリになったので、さっそくiPhoneに入れて今日のメモに使って見ることにしました。 ...

知的迷走日記

iPad 第2の復活

2018/8/10    , , , , , , ,

以前 iPadの復活というエントリーを書きました  こちらです。 → iPadの復活   iPad購入後、たった3ヶ月で3G回線を解約したことによりあまり使わなくなっていたiPadが、DocomoのW ...

© 2023 知的生活ネットワーク