-
-
Lyustyleの読書 まとめ
Lyustyleが読んだ本について書評を書いたものをまとめてみました。 メルマガで配信した書評記事が40記事ほどありますので,少しずつこちらで公開していきます。 以下は,現在ブログに投稿してあるものの ...
-
-
Podcastで何を話したら良いかを詳しく解説
前回、前々回で、 Podcastの良さ、初心者の始め方について解説しました。 🍏Podcastという、個人によるラジオ配信のススメ~普通の人こそやってみよう 🍏初心者の ...
-
-
Podcastという、個人によるラジオ配信のススメ~普通の人こそやってみよう
2021/1/11 知的生活
ゆうびんやさんが、2019年暮れに上梓された本。 ゼロから始めるポッドキャスト: 言いたいことを言う生活 created by Rinker ¥300 (2021/01/16 17:40:0 ...
-
-
史上初めて60代でブログやTwitterについて語れる世代になる僕たちに書けることは
2021/1/2 知的生活
※2021-1-2 内容を追記しました。 60代で普通にブログやTwitterのことを語れる史上初めての世代 2000年代初頭にブログやTwitterを始めた僕たちの世代は、そろそろ60代に差し掛かり ...
-
-
2021年 元旦。4つのメディア同時配信
あけましておめでとうございます。 鬼アウトプット,鬼継続の2020年でしたが,今年ははやり鬼インプットもしっかりとやりながら勧めていきたいと思います。 さて,2021年元旦は,メルマガ,そしてPod ...
-
-
このブログについて
追記 2020年12月25日 さらに「注」を入れ直しました、 追記 2016年12月31日 注:ずいぶん古い記事ですので途中に「注」を入れています。 このブログについての基本的な考え方 こちらに移って ...
-
-
知的生活日記 人と会うのは楽しいのに億劫
基本的に、一と一緒に行動するのがいやだ。 一人でいることを欲する人間だ。 どこかで研究大会がある、というようなとき、知り合いと何人かで連れ立って行く事を好む人がいる中で、私などは、せっかく遠いところに ...
-
-
辛いことを乗り越える言葉〜「 将来」 とは「 現在」をどう生きるか、その結果なのだ〜斎藤茂太
2020/12/11 知的生活
※この記事は、2016年に書かれ、2019年に一旦非公開にしたものです。内容は2016年当時のこととなります。 つ「 将来」 とは「 現在」をどう生きるか、その結果なのだ。将来を心配するまえに、いまを ...
-
-
定年後の準備を始めるのに早すぎることはない
わたしは定年退職を来年3月に控えています。2021年3月31日が、わたしの定年退職日です。 そのあとは、年金を受給できるようになる65歳までは 自分で食い繋がなくてはなりません。 できれば70くらいま ...
-
-
コーチング用のYouTube動画チャンネルを、日々改善する記録
走りながら考える いや、早すぎるだろー!というくらいもうできました。 ミー文字で顔を隠したVtuberスタイルでやります。 新しいチャンネル作ろうとしたけどうまく行かないので、元からある「知的生活ネッ ...