知的生活

メモ・ノート

どんなメモや手帳に書いてもOK!ノート術を定めないコンテキスト・ノートという方法の提案

加筆しました 2023.01.24 コンテキストノートとは   lyustyle 私のノートの取り方に対する基本理念は、「入力の一元管理などできない」と言うことです。 ですから様々なノートの取り方をし ...

マインクラフト実践教室 知的迷走日記

マイクラブでランディングする~「知的生活的Minecraft攻略日記」

2023/1/9    

50歳からのブログ運営戦略では「10年ブログ」をつくろうと提案しています。 自分のサードプレイスづくりや収益の柱として高齢者になった時の力になってくれる10年ブログ。 これを自分をブランディングすると ...

知的迷走日記

実務もやりたいことも並行して進める能力を手にした日

2023/1/8    , ,

できなかったことができるようになる   私は、2006年の2月のある日以来、一歩一歩前に進めるようになった。 「前に進む」と言うことを、ここでは「こうしたい」と言う漠然とした思いを達成すべき ...

10年ブログの歴史

14年ブログの持つ力~私にどんな世界を開いてくれたのか

2023/1/1    

2023年が始まりました。 個のブログは2008年12月からスタートしましたので,現在15年目に入っています。 14年ブログができました。   僕はKindle本「50歳からのブログ運営戦略」で「10 ...

Kindle出版

「知的生活のつくり方」

2023/1/2    ,

本の紹介 ■知的生活のつくり方 この本は,読書が好きだけど,忙しくてなかなか読むことができないという方に向けて書きました。 どうしても時間がない中でも,ほんの少しでもいいから読み続けた先には,きっと「 ...

Kindle出版

Kindle本の出版前後ですること

2022/11/20    ,

  昨日の夜,6冊目のKindle本「知的生活のつくり方~忙しくて本が読めない読書好きのあなたへ」が販売開始されました。 僕は,Kindle本の出版ボタンを押すのは6回目になりますが,それでもドキドキ ...

Kindle出版

Kindle本を上位にするために気をつけるべき5つのポイント

2022/11/22    

現在,5冊のKindle本を出していますが,そのうち2冊がよく読まれています。 それぞれ画像をクリックできます。 50歳からのブログ運営戦略 50歳からのブログ運営戦略2 それぞれ,ジャンルの1位を獲 ...

ガジェットレビュー

ScrapBoxとは何か 2022年の今,改めて語る

2022/10/31    

今日は,Scrapboxのお話です。 懐かしいなと思われた方, 全く知らないと思われた方,さまざまだと思います。 Scrapboxとは、自由にノートのページを作りつつ、言葉をハイパーリンクボタンに変え ...

知的迷走日記

シニアは,ブログや音声,動画に記録を残そう

2022/9/4    

僕たちは,史上初めて60代でブログやTwitterについて語れる世代です。 そんな僕たちにできることは何なのか考えてみました。 ※2022-9-4 内容を追記しました。 60代で普通にブログやTwit ...

知的迷走日記

【マインクラフトの楽しみ方】大人もどハマりするその遊び方とは

2022/8/26    

※2022-8-26  更新しました   「マイクラ?あぁ、ゲームか」 「いい歳して、この人は一体なんでゲームの話ばかりしてるんだ?実況まで始めちゃって」 一般的な大人ならほぼ皆さん、このようにイタイ ...

© 2023 知的生活ネットワーク