-
-
chatGPTをアプリのように使う〜ホーム画面にアイコンを作る方法
2023/3/22 iPhone
「iPhoneで」「サファリを使って」という状況限定の小ネタです。 iPhoneのホーム画面にchatGPTのアイコン設置して,あたかもアプリのように使う方法です。 見た目,アプリのように見えます。 ...
-
-
Midjourneyで同じキャラクターを何度も作り出す方法
2023/3/21 メモ
Midjourneyでは、作るたびに違ったキャラクターが作り出されてしまいます。 物語や絵本などに使うために,同じキャラクターを何度も生成したくてもなかなか難しいです。 そこで,参考の絵を参照させたり ...
-
-
Midjourney 絵を読み込ませて同じキャラクターのポーズ違いを作る
2023/3/21
Midjourneyで,下のようなキャラクターをつくり,その上で自由にポーズを取らせられないかを追究しました。 イラストACにAI生成の画像を投稿する〜描かせ方に技を磨く時代 で描いたように,Midj ...
-
-
chatGPTにブログの記事を書かせるためのプロンプト
2023/3/16
昨日書いた以下の記事は,chatGPTに書かせたものに,私が加筆修正したものです。 chatGPTにできることとは 今さら聞けない人にやさしく解説します chatGPTが6割,私が4割といったところで ...
-
-
chatGPTにできることとは 今さら聞けない人にやさしく解説します
2023/3/13
「chatGPTって最近よく聞くけど、具体的に何ができるのかよく分からないし、人に聞くのもちょっと恥ずかしいな…」と思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんなあなたに,chatGP ...
-
-
イラストACにAI生成の画像を投稿する〜描かせ方に技を磨く時代
2023/3/9
3週間ほど前に,Midjourneyで生成した画像を加工したものを投稿していました。 AIに生成してもらった絵はこちら。 ちょっと20年ほど前の「Illustrator」で作ったイラストっぽい絵がほし ...
-
-
ニジジャーニー検証 「花」をアニメ調に描いてほしかったのに
2023/2/17
Midjourneyの「にじ、じゃーにー」に、「flower」「animestyle」と入れたらこんなの出してきました。 僕は,てっきりアニメ調に花を描いてくれるものとばかり思っていたんです。 ところ ...
-
-
Midjourneyに課金するメリット
2023/2/8
画像生成AIには,3つの課金プランがあります。 Basicプラン,Standardプラン,そしてPro プランです。 ぼくは,Basicプランに課金しています。 月額10ドル。約1300円です。 ...
-
-
chatGPTの弱点「新規情報に弱い」をカバーするPerplexity
2023/2/6
今回は,chatGPTの弱点である「新規情報に弱い」という点を華麗にカバーするAI[「Perplexity」について、chatGPTに勝る点と、やはりchatGPTの方が良い,という点について解説しま ...
-
-
chatGPTは、もうすぐ盛大な嘘をつかなくなる
2023/2/4
昨年暮れから,chatGPTの情報がすごい勢いで発信されていますね。 ブログもnoteもツイッターも音声も,chatGPT祭りといった様相です。 そんな中,僕もコロナ休暇の暇に任せて参戦していまし ...