記事内に広告を含む場合があります。

知的迷走日記保管庫

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

よもやま話93 結局Painter12 アカデミックを注文した

Painter買ったのは3回目。 最初は95年の暮れ 、ま Windows版では英語版しかなかった 、わざわざアメリカから取り寄せてもらって買った。Painter3. 翌年、それをはじめてアップグレ...
知的迷走日記保管庫

Lyustyle’s Cafe 日刊よもやま話57 外付けHDD完全復旧! DiskProbeを使って 2度目!!

外付けHDD完全復旧! DiskProbeを使って 2度目!! ようやく重い腰をあげて復旧作業に入りました。 今回は簡単に・・・と思っていたのにまたはまりました。 なんのことはない、「...
知的迷走日記保管庫

外付けHDD完全復旧! DiskProbeを使って 2度目!!

このブログでよくアクセスのあるエントリーは 外付けHDD完全復旧! DiskProbeを使って ということになってます。かなり需要があるのだと思います。 私は今回、自分自身でこのエントリーのお世話になりました。 とはいっても、この...
知的迷走日記保管庫

FL Studio さわってみた – lyustyle’s CAFE

Lyustyle's Cafe 日刊よもやま話56 FL Studio さわってみた - lyustyle's CAFE.Posterousの方に書いた記事です。FL Studioのことを書いていこうと思っています。プラグインシンセ Har...
知的迷走日記保管庫

ラクガキのすすめ

photo credit: Rooey202 普段使っているのがバイブルサイズのシステム手帳で、1986年からだから、もう25年も使い続けている。 だから頭の中までバイブルサイズになってて、広い紙を与えられると萎縮してしまいが...
知的迷走日記保管庫

一生続けられる勉強のテーマをもっているかどうか、一度勉強の棚卸をしてみては・・・?

photo credit: schmuela 幕末の儒学者 左藤一斎の「言志四録(げんししろく)」という著作に 少にして学べば、則ち壮にして為すことあり。 壮にして学べば、則ち老いて衰えず。 老いて学べば、則ち死して朽ちず。 とい...
知的迷走日記保管庫

1日に1度、本棚をなでる・・・・

photo credit: Ev0luti0naryなでまわす、というような意味ではなくて、「羽繕いする」という感じですか。本棚っていいうのは育てていくものだと思ってます。何十年もかけて、自分の知的生活そのものであるような本棚を、少しずつ...
知的迷走日記保管庫

Lyustyle’s Cafe 日刊よもやま話35 そろそろデジタル日記つけ始めて10年になる

よもやま話35 そろそろデジタル日記つけ始めて10年になる 9月 10, 2011 | Posted by lala edit ちょうど10年前の2001年の3月。シグマリオン1をやっと手に入れて有 天になっていた...
知的迷走日記保管庫

よもやま話28  書斎の床の可視化90%以上成功

「配線を床に見せない」、というのがなかなか難しい。机のうらなどにはわせているけど、隅っこやうらがわが悪の巣窟になりそう。・この夏、かなり捨てた。これまで捨てられなかったようなものまでかなり思い切って捨てました。 一度、断捨離スイッチがはいっ...
知的迷走日記保管庫

数年に一度訪れる断捨離の嵐に立ち向かっている

lyustyle's cafe 日刊 よもやま話17 数年に一度訪れる断捨離の嵐に立ち向かっている - lyustyle's CAFE.より転載前回の大嵐から2年。ついにやってきた断捨離の嵐。先々週あたりからちょこちょこと毎日数分と決めても...
スポンサーリンク