知的迷走日記保管庫 昨年の手帳を新しい手帳にいかす「手帳じまい」の方法 ※2021年1月5日 付加修正新年になり、新しい手帳にワクワクしながら新年の抱負などを記入されたことでしょう。その際は、できるだけリアルに、もう既に起こってしまったかのように思い浮かべて具体的に書いてみるといいですよ。以下の記事参照。さて、... 2021.01.05 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 飯盛神社 初詣2021 の混雑状況 福岡市の西にある飯盛神社。毎年正月2日に初詣を行ってきました。元日はかなりの人出になり、参道にびっしりと人が並び、数十分並ばねばならないからです。分散参拝を長年行ってきたわけですが、それでもかなりの人が訪れます。人出と境内の状況しかし、今年... 2021.01.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 2021年 元旦。4つのメディア同時配信 あけましておめでとうございます。鬼アウトプット,鬼継続の2020年でしたが,今年ははやり鬼インプットもしっかりとやりながら勧めていきたいと思います。 さて,2021年元旦は,メルマガ,そしてPodCast,コーチング動画,そしてこのブログの... 2021.01.01 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 2020年を振り返って 「2020年を、漢字一文字で表すとしたら?」とコーチに質問されて、「鬼」と答えた話をどこかでしました。いやいや、「鬼◯の◯」にあやかったわけでもなんでもなく、実際この言葉が浮かんできたんです。それは鬼アウトプット!鬼継続!が、僕の今年の重要... 2020.12.31 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 定年後の準備にブログを始める初心者のための手順をざっくり解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});※2020-12-30 追記及び修正定年後に待っているさまざまな不安,特に「うつ」や「生活費」の心配などを解消するために,50代になっ... 2020.12.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 松屋の「ふわとろ玉子あんかけご飯」がめちゃくちゃ好き (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});週末の朝、松屋に行って、これを食べるのが新習慣になってしまった。ふわとろ玉子あんかけご飯、ご飯並み盛りで360円。選べる小鉢付... 2020.12.28 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「定年後、安心して暮らしたければブログを書こう」というコンセプトのメルマガ発行にあたっての調査 アンケートのお願いです!以下の記事は,メルマガ「知的迷走通信」の345号に書いた内容をこちらに転載したものです。ところどころ,メルマガの口調になっておりますが,どうぞご了承ください。調査のお願い記事です。教えて下さい質問にお答えいただければ... 2020.12.27 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 長期記憶を促す右脳的なノートの取り方 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事では,長期記憶を促すためのノートのとり方を解説しました。ノートを左上からきっちり書いていく方法ではなく,方眼やド... 2020.12.26 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 このブログについて 追記 2020年12月25日 さらに「注」を入れ直しました、 追記 2016年12月31日 注:ずいぶん古い記事ですので途中に「注」を入れています。 このブログについての基本的な考え方 こちらに移ってきて一月ほどたとうとしています。 だいた... 2020.12.25 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 心のもやもや解消!量子力学を読め! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});いったいなにいってんだー!という話ですが,心がもやもやしたとき,僕は量子力学の本とか,フェルマーの最終定理とか,そんな本を読... 2020.12.24 知的迷走日記保管庫